フェムテック起業家・社会活動家。自身のウツや更年期の経験から更年期女性のケアプログラム「よりそる」を立ち上げる。また更年期を社会課題にと署名活動も立ち上げ。NHK、日経など50社以上にて紹介される。更に企業向け・自治体向け更年期研修としてデロイト・トーマツやPOLA、自治体でも実績あり。「がんばらない更年期」についてTwitterやInstagramで発信中。
更年期にトラブルが重なったら…年間500件以上の相談を受ける私が必ず伝える【必須の対処法】とは
閉経後の健康リスクを最小にするために…更年期に控えるべき3つの食品とは?
【更年期の性事情】年間500件以上の相談を受けてわかった、更年期世代に共通する【性の悩み】とは
更年期世代のリアルなお悩み|コロナ自粛明けで増えた意外な相談内容とは
約6割が騙されたり裏切られたりを経験している?更年期、誤った情報で振り回されないため大事なこと
更年期世代は医師との関わり方が苦手?婦人科を受診する際に意識してほしい、たったひとつのこと
更年期世代120名に聞いた【更年期に重なるお悩みTOP5】2位は「夫との関係」。1位は?
閉経を迎えた50〜60代女性120名に聞いた【閉経して良かったこと】TOP5とは
春先は更年期の相談件数が増加する季節…共通する悩みとは?この季節に更年期世代が意識すべきこと
「更年期になると水を飲んでいても太る」?更年期で痩せにくくなる実体験について
SNSで更年期についての投稿がバズる…その背景とは?SNS時代を生きる更年期世代の私が考えたこと
【更年期に重なる介護】「親の状況が急に変わった」その時に大事なこととは?
それは人生においても大事な視点|更年期を乗り越えるために最も大事なスキルとは
更年期症状が辛い時に「絶対やってはいけないこと」とは
「予定が詰まった日の朝、頭痛が。あなたは病院に行く?」更年期世代の女性にアンケートして驚いたこと
年末年始に更年期世代からの相談が増えた理由|「心も体ももたない…」苦しむ更年期世代に伝えたいこと
「もう歳だし…」と諦めなくていい|更年期世代のための目標の立て方・継続の仕方
「嫌なことが頭から離れない…」落ち込みやすい更年期にあなたを追い込むものの正体とストレス対処法
「イライラする」は本当に更年期のサイン?更年期のイライラ対処法とイライラの感情以上に大事なこと
「妻が応じてくれない」「夫は自分勝手」…男性と女性では何が違う?【更年期の性生活】