CATEGORY
POSE & BODY
ヨガポーズ&体の悩み
FOOD
食&レシピ
FASHION
ファッション
BEAUTY
コスメ&美容
MEDITATION & MIND
瞑想&心の悩み
LIFESTYLE
ライフスタイル
HOROSCOPE
占い
EVENT&NEWS
最新ヨガイベント&ニュース
SPECIAL
EXECUTIVE WRITERS
HOT TOPICS
SERIES
KNOWLEDGE
ヨガポーズ集(おうちヨガ)
ヨガの種類
ヨガ語辞典
YOGA STUDIO
スタジオ検索
スタジオ管理
FOLLOW US
Facebook
Twitter
instagram
pinterest
youtube
line
POSE & BODY
FOOD
FASHION
BEAUTY
MEDITATION & MIND
LIFESTYLE
HOROSCOPE
EVENT&NEWS
HOT TOPICS
いくつになってもできるのがヨガのいいところ。だけど「体が硬い」「私には無理」と早々に諦めてしまう人が多いよう。柔軟性がなくても筋力がなくても大丈夫、50歳から始めるヨガ&筋トレ方法をご紹介!
冷えは万病のもと!冷えることで血行が悪くなり老廃物をため込みやすくなるほか、免疫力が下がり病気になりやすくなるなど、冷えていていいことは何もないのです。ヨガやマッサージ、食養生など、常に温かい体をキープするためにできるセルフケアをまとめました。
外見やセクシャリティのコンプレックス、病気による自尊心の欠如、年齢を重ねることへの不安…「理想の自分」「社会が決めたあるべき姿」と「今の自分」とを無意識のうちに比較し、否定していませんか? どんなあなたも、素晴らしくて素敵。そんなメッセージを伝える、self-loveのヒント集。
6月21日は国際ヨガの日(International day of YOGA)。今年のテーマはstay homeにちなんで「#StayHomeYogaDay」です。大切な人と一緒におうちでヨガをしてみませんか?初心者におすすめの記事を集めました。
運動不足解消に、おうちでヨガを始めたい!けれど何を準備すべき?何から始めるべき?最近話題の「オンラインレッスン」って・・・?意外と疑問だらけのおうちヨガ。そんなおうちヨガ初心者必見の記事を集めました。
おうち時間を使って、気になる部位を引き締めましょう!おうちでもできる効果的なトレーニング、たくさんあります!人気ヨガインストラクターに教わる体を引き締めるメソッドを集めました。
長引く自粛生活で、大人も子供もストレスフルな毎日を送っているかと思います。そんな時こそ、親子でヨガしませんか?親子ヨガが良い理由からおすすめポーズまで、親子ヨガ入門編の記事をまとめました。
連日の新型ウイルス報道や年度末の忙しさで、不安と緊張を強いられている人が少なくありません。過度な不安・過度な緊張によって呼吸が浅くなり、体が強張り、肩こりなど体の不調に繋がるのです。これと逆の現象もまた、考えられます。ということは、深い呼吸ができていれば、それらの不調も防げる・緩和できるというわけです。何かと不安になりやすい季節にこそ、深呼吸が大事!そんな「深呼吸」の必要性と、深呼吸がもたらす心と体の変化についてまとめました。
国立がんセンターの発表によると、日本人は生涯において2人に1人ががんにかかると言われています。がん以外にも糖尿病のような慢性疾患や心の病に罹患することもあります。どんな病にあっても大切なのは、病とどう向き合い、どう生きるかということ。その時ヨガがどんな役割を担うのか、関わり方の事例をご紹介します。
何かと予定の多い12月。忙しさにペースを乱されていませんか?忙しい時ほど、自分を見失わないようにしたいもの。そんな時にぜひおすすめしたいマインドフルネスメソッドをまとめました。
「気がつくと指先が冷たい」「寒くて眠れない」そんな"慢性冷え性"な私にさようなら!ヨガや呼吸法、食事、生活習慣まで、冷えない体を作るメソッドを集めました。
恋愛はご無沙汰という人も、恋愛がいつもうまく行かないという人も...恋愛について改めて学んでみませんか?幸せな恋愛に一歩近づくための知恵をまとめました。
私たちが抱えるコンプレックス。痩せすぎている、太っている、背が低い、背が高すぎる、目が小さい、鼻が大きい・・・「一体誰と比べて」? そんな疑問を投げかけるプラスサイズヨガの記事から学ぶ、自分らしく生きるヒント。
「言いたいことが伝わらない」「いつも自分の話ばかりしてしまう」「私の話は退屈みたい...」そんなコミュニケーションにまつわるお悩みを解決するメソッドをまとめました。
股関節の硬さはどうにもならないって思っていませんか?ヨガジャーナル 本誌でも活躍する人気ヨガティーチャーによる、股関節の硬さを克服するメソッドをまとめました。今日から少しずつトライしてみましょう!
ヨガを始めて少し経った頃に訪れる、マンネリ感。ヨガスタジオに行くのが億劫になり、どんどんヨガから遠ざかる....そんな時は、なぜヨガに「飽き」を感じているのか原因を知ることから始めましょう。思っていたように上達しないことにイライラしているのかもしれないし、はたまた忙しいだけなのかもしれない...ヨガに「飽きた」時こそ、今の自分を見つめ直すチャンスです。そんな"マンネリ"を感じた時にこそ読んで欲しい記事を集めました。
大きな病気というわけではないけれど、なんとなくだるい、肩がこる、腰が痛い、常に眠い、やる気が出ないetc.そんなプチ不調は、心と体の疲れによるストレスが原因かも?仕事やプライベートに大忙し、何かとお疲れ気味の女性に読んで欲しい「心と体の処方箋」です!
とっても大事なことなのに、恥ずかしくて聞けない「デリケートゾーン」のお悩み。ケアの重要性から具体的なケア方法、おすすめアイテムまでまとめました。
体が硬い人にとって、最初の難関でもある「前屈」。有名講師陣がレクチャーする、前屈をぐっと深めるための様々なアプローチ記事は、ヨガジャーナルオンラインでも大人気。そんな中でも特におすすめの記事をまとめてご紹介します!
流行りのダイエットにトライしても中々痩せない。痩せてもすぐにリバウンドしてしまう。そんな苦い体験を繰り返していませんか。実は「太らない食べ方」を知ると、過度な食事制限は必要なく体に負担をかけずに誰でも美ボディが手に入ります。おいしく食べて太らない食事について学ぶ記事をピックアップ!
蒸し暑く寝苦しい季節も、ヨガとストレッチを味方につければ、疲れを持ち越さずに翌朝へ!
長くヨガに親しみ、日本で活躍し続けるトップティーチャーにとって、ヨガとはどのような存在なのでしょうか? 7人の人気ヨガ指導者に、伝えていきたいヨガの精神、そして人生にヨガがどのように影響しているのかを聞いてみました。
夏までに痩せたい!そんな願いを叶えてくれる美ボディ㊙メソッドを大特集。モデルたちが体形維持のために続けているヨガ、ストレッチ、筋トレなど、実践的で役に立つ情報盛りだくさんです。
鼻づまりを和らげるヨガポーズから、不快感を取り除くアロマ、ハーブetc.ヨガ的花粉症緩和メソッドをまとめてご紹介。
ヨガジャーナルオンラインが注目するオーガニックコスメをピックアップ!
2019年春の新作ヨガウェアをチェック!
朝起きるのがとにかくツライという人必見。寝つきがよくなりぐっすり眠れる夜ヨガや、起きてすぐベッドの中でできる朝ヨガで、すっきり目覚められる体に導きましょう。
ヨガウェアSNAP|#YOGI's ootd
生理のことや女性器のこと、大っぴらに聞けないセックスのお悩み、今さら聞いてよいのか迷うヨガの常識や「いつもヨガスタジオで唱えるアレっていったい…?」などなど、ヨガジャーナルオンライン読者がきっと「気になるのに聞けない」であろうトピックをまとめました。寝る前や移動中、こっそりこちらでチェックして!
「苦手ポーズ」としてよく名前が挙がるポーズといえば「ダウンドッグ」。インスタグラムのヨガジャーナルオンライン公式アカウントが行ったクイックアンケートでも、たくさんの人が「ダウンドッグが苦手…」と答えていました。「かかとがつかない」「膝が曲がってしまう」「肩がつらい」「手首に体重が乗って痛い…」など、さまざまなダウンドッグのお悩みを解決するアドバイスをまとめました。ぜひ今日のレッスンから取り入れてみて!
1
/
2
Top
HOT TOPICS一覧