11月29日は「言いにくいことを言う日」。そこで、普段"言いにくいとされている"あらゆることを、改めて伝える記事をピックアップしました。タブー視されてきた中絶のこと、なんとなく口に出すのが恥ずかしかったセックスやVIO脱毛のこと、そもそも「美容なんて必要ないかも?」という、無言の圧力で「女性ならキレイであれ」という呪縛の中で得た気づき。友達の前で話すと、しらけさせてしまいそうで怖いと感じているトピック。セクシャリティのことや、病気のこと、更年期のこと、「母親になったことへの後悔」……。今、あなたにとっての「言いにくいこと」が、なぜ言いにくいのか…改めて考えるきっかけになれば幸いです。
二児の母。中絶経験を語る。「ジレンマも、苦しい決断もない」タブーでも悲劇でもない中絶について
美に対する努力を"しない自由"|声を上げた女性たちによって変わってきたこと
【VIO事情座談会】「恥ずかしさはどう乗り越えた?」「どこまで残す?」30・40代女性本音トーク
「中絶=罪」というイメージの背景、なぜ中絶を選択した女性が責められるのか?中絶ケアの専門家が解説
自分から誘える?誘うの恥ずかしい?カップルのセックス問題【漫画連載 #昼下がりはスパイスの香り】
「お笑いはコンプライアンスのせいでつまらなくなった?」せやろがいおじさんが語る、笑いと人権の尊重
複数のパートナーを愛するポリアモリー向けサービスの台頭からわかること
“みんな違って綺麗”は容姿差別からの解放なのか?『ブスなんて言わないで』が問いかけるルッキズム
医師に学ぶ【40代からのセルフプレジャーアイテム】自分を愛し、こころをときほぐすヒント
30歳まで恋愛経験がなかった女性が複数恋愛に没頭…極端な行動の背景にある繊細さとは
「恥ずかしいけど知りたい」女性のためのヨガとセックス【自律神経とセックスの関係性】
「私がその顔なら、もっと上手く生きるのに」美は活用すべき資産なのか?『あのこは美人』【レビュー】
母になった後悔をないものとしたとき、代償を支払うのは誰?『母親になって後悔している』【レビュー】
『差別はたいてい悪意のない人がする』私たちはみな、善良な差別主義者かもしれない
注意や指摘、相手と異なる意見…臨床心理士が教える、相手に言いにくいことを伝えるためのコツ