【アーユルヴェーダで季節の変わり目の不調改善】今秋は「火」を意識して過ごすとよい?理由と実践法

 【アーユルヴェーダで季節の変わり目の不調改善】今秋は「火」を意識して過ごすとよい?理由と実践法
写真AC
manami
manami
2021-10-14

今年は長雨の多い夏で、ちょっぴり不完全燃焼のような、後ろ髪惹かれながらのあっという間の10月です。 煮え切らない夏を感じながらも、気温が高い中では無意識に身体は冷却を求め、冷たいものを食べたり飲んだり、涼しい場所を好みたくなるもの。 これが夏というものです。 夏のバトンを秋へ、軽やかにスタートするために取り入れたい3つのピッタ(火のエネルギー)をご紹介します。

広告

アーユルヴェーダってなに?

アーユルヴェーダとは、5,000年以上前にインド・スリランカで生まれた世界最古の予防医学の一つです。
主に瞑想やヨガ、オイルマッサージ、呼吸法、ハーブを用いた食事療法などで、毎日の生活に取り入れて病気を予防し、心と体の健康を保つことを目的としています。一般的に良いとされる食事法や健康法は、必ずしも全ての人にとって良いとは限らないので、本当に自分に合うものを選ぶことが大切です。私たちの身体を構成している基本組織でもある、自然界の3つの生命エネルギー”ドーシャ”をもとに、いまの自分の状態を見て、必要なものや手放すものを選んでいきます。

生命エネルギー”ドーシャ”とは?

ドーシャ
イラストAC

アーユルヴェーダでは、人の身体にはヴァータ(風のエネルギー)、ピッタ(火のエネルギー)、カパ(地のエネルギー)と呼ばれる3つの生命エネルギーがあるとされており、この3種類のエネルギーを“ドーシャ”と呼びます。
わたしたちはどれも持っていますが、3つのうちどれかが優勢であることが多く、これが自分のメインのドーシャタイプとして働いています。

これらのバランスを保つために大切にしたいのが、食事・生活習慣・環境の3つの要素。ドーシャは、気分やライフスタイル、年齢や季節などあらゆることに影響されます。特に季節の変わり目は、外的要因からの影響も大きく、体調や気分が変化しやすい時期。夏から秋にかけて乱れがちなドーシャを整えやすくするための工夫が必要です。

pitta
イラストAC

アーユルヴェーダでは、夏=ピッタ(火のエネルギー)の要素が強くなると言われています。今年は長雨が多く、高湿度と低気圧が乗っかってきたものだから、湿ったマッチに火がつかないように、不完全燃焼を味わった夏だったように感じます。そのため、なんだかズルズルと夏の疲れを引きずってしまっている、そんな声をたくさん聞きます。

そこで夏から秋へ、乱れたドーシャを整えるために意識したい3つのことをご紹介します。

広告

AUTHOR

manami

manami

2012年より某大手ホットヨガスタジオにて約10万人に向けレッスンを行う。店長として新店舗立ち上げに多く携わりながら、トップインストラクター、インストラクター育成トレーナーを兼任。店舗運営や人材育成を行うスーパーバイザーとして関西十数店舗を担当し独立。オーストラリア、フランスに渡りサスティナブルな生活を学ぶ。帰国後、京都を拠点に非公開寺院でのお寺ヨガ開催や、ウェルネスホテルでのヨガクラス、オーガニックブランドとのタイアップイベントなど、ヘルシーなライフスタイルの提案を行っている。RYT200・500指導者養成講座トレーナーとして全国各地でリトリート開催、オンラインや対面講座を行う。ライター、イラストレーター、プランナーとしても活動中。 マタニティヨガTTC/ムドラーヨガTTC /骨盤底筋TRヨガTTC /美骨盤ヨガTR /シニア&チェアヨガTR /タイ古式マッサージセラピスト(タイ政府認定)/ナチュラルビューティースタイリスト/サウナスパ健康アドバイザー



RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

ドーシャ
pitta
白湯
火
キャンドル