動画|血行の悪さ=冷え性を改善する3つの方法

 動画|血行の悪さ=冷え性を改善する3つの方法
Getty Images
磯沙緒里
磯沙緒里
2019-11-19
広告

3つの冷え性改善ポイントを押さえましょう

冷え性とは血の巡りが悪いことです。血行が悪いと様々な不調が出やすくなりますが、放っておくと不調は進行していきます。20代から冷え性が気になっている方が、30代、40代と冷え性を引きずっていると冬だけでなく年間を通して様々な症状が顕れるようになってしまうのです。現時点で冷え性と感じている方は、今後健やかに過ごしていくために冷え性改善ポイントを押さえておきましょう。

1.体を温める食べ物を摂りましょう

夏野菜は体を冷やすため、根菜などの冬が旬の野菜をいただきましょう。生姜やスパイスを上手に取り入れると温まりやすいです。

また、清涼飲料水などの砂糖がたっぷり入った飲み物やコーヒーは体を冷やしやすいため、代わりに紅茶やプーアール茶、甘酒など発酵させている飲み物を摂ることをお勧めします。

発酵食品全般は体を温めるための強い味方ですので、食事にも取り入れることをお勧めします。例えば、コーヒーと甘いパンの朝食の代わりに味噌汁と納豆ごはんに置き換えたり、芯から冷えてしまった夜にはキムチと味噌を使った鍋にしたりと、発酵食品の中でも身近な食材から取り入れてみましょう。

忙しいとどうしても食事の時間が不規則になりがちですが、規則正しい時間に食事を摂ることも大切です。

2.体質に合った入浴時間を

適切な入浴時間は体質によって異なります。昔から胃腸が弱く虚弱体質な方は、38〜40度のお風呂に長めに入るといいでしょう。普段から顔がのぼせたり、生活習慣が乱れているタイプは、入浴時間を短時間にしましょう。汗をだらだらかくまで入浴するのはNGです。冷えが気になるときには足湯も効果的ですので取り入れましょう。

3.運動で冷えにくい体づくりをしましょう!

冷えにくい体=血行のいい体と言えますが、血行をよくするためには運動によって下半身の筋肉をつけることがお勧めです。また、普段忙しく過ごし生活習慣が乱れていたり、ストレスを感じたりしている方は自律神経が乱れている可能性も視野に入れて冷え対策をしましょう。これらに対応する以下のヨガ動画を一緒に行っていきましょう。

いかがでしたでしょうか?冷え性改善ポイントを押さえて万年冷え性を解消しましょう。

ライター/磯沙緒里
ヨガインストラクター。幼少期よりバレエやマラソンに親しみ、体を使うことに関心を寄せる。学生時代にヨガに出会い、会社員生活のかたわら、国内外でさまざまなヨガを学び、本格的にその世界へと導かれてインストラクターに。現在は、スタイルに捉われずにヨガを楽しんでもらえるよう、様々なシチュエーチョンでのレッスンを行う。雑誌やウェブなどのヨガコンテンツ監修のほか、大規模ヨガイベントプロデュースも手がける。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

広告
  • 2
  • /
  • 2

撮影協力
BAYFLOW YOGA STUDIO



RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

動画|血行の悪さ=冷え性を改善する3つの方法