立ち姿勢の重心が適切に|理学療法士に聞く「前脛骨筋」の鍛え方

 立ち姿勢の重心が適切に|理学療法士に聞く「前脛骨筋」の鍛え方
Shoko Matsuhashi
広告

「前脛骨筋」を鍛えられたかヨガのポーズで確認しよう 

ヴィーラバッドラーサナⅠ

足を前後に開くポーズでは、後ろ足の土踏まずがつぶれがちです。小指側を押す意識で前脛骨筋を働かせ、下半身を安定させましょう。

立ち姿勢の重心が適切に|理学療法士に聞く「前脛骨筋」の鍛え方
photos by  Shoko Matsuhashi

★前脛骨筋が働くと土踏まずが上がり、床が押せる。足幅を少し狭めるとわかりやすい。

立ち姿勢の重心が適切に|理学療法士に聞く「前脛骨筋」の鍛え方
photos by  Shoko Matsuhashi

目を閉じて確認
目を閉じてもポーズが保てていればOK、後ろ足がしっかり機能すると全身が安定する。

立ち姿勢の重心が適切に|理学療法士に聞く「前脛骨筋」の鍛え方
photos by  Shoko Matsuhashi

ねじって確認
体をねじったときに、上半身につられて骨盤が動いてしまわないか確認。動かなければ〇。

立ち姿勢の重心が適切に|理学療法士に聞く「前脛骨筋」の鍛え方
photos by  Shoko Matsuhashi

ウトゥカターサナ

前脛骨筋が機能するとウトゥカターサナは劇的に安定します。小指側にも体重がのり、足首が安定して上半身がのびやかに。
POINT:すねの前の筋肉を使う

立ち姿勢の重心が適切に|理学療法士に聞く「前脛骨筋」の鍛え方
photos by  Shoko Matsuhashi

★前脛骨筋が働いていると、足首に前脛骨筋の腱が出る。自分の足首でもチェック!

立ち姿勢の重心が適切に|理学療法士に聞く「前脛骨筋」の鍛え方
photos by  Shoko Matsuhashi

腱を触って確認
膝を曲げた姿勢で両足のすねを触ってみよう。前脛骨筋が硬くなっていれば使えている証拠。

立ち姿勢の重心が適切に|理学療法士に聞く「前脛骨筋」の鍛え方
photos by  Shoko Matsuhashi

ダウンドッグ

前脛骨筋を使ってダウンドッグをすると、かかとの浮きが改善されます。前脛骨筋が働くことでふくらはぎが伸びやすくなるのを感じて。

立ち姿勢の重心が適切に|理学療法士に聞く「前脛骨筋」の鍛え方
photos by  Shoko Matsuhashi

★小指側に体重をのせながらかかとを下ろす。すねの前を意識して。

足首まわりの2つの筋肉の鍛え方③
photos by  Shoko Matsuhashi

目で見て確認
かかとを下ろす前に、小指側にも体重がのっていることを確認しよう。

立ち姿勢の重心が適切に|理学療法士に聞く「前脛骨筋」の鍛え方
photos by  Shoko Matsuhashi

小指側からかかとを下ろして確認
小指から小指側の側面、かかとの順に床へ下ろすと土踏まずがつぶれない。

立ち姿勢の重心が適切に|理学療法士に聞く「前脛骨筋」の鍛え方
写真の状態から、①小指②小指の側面③かかとの順に下ろしていく/photos by  Shoko Matsuhashi

パールシュヴァコーナーサナ

後ろ足の体重を小指側にかけるようにすると、下半身でしっかり踏ん張れるように。上半身の重さも支えやすくなります。

立ち姿勢の重心が適切に|理学療法士に聞く「前脛骨筋」の鍛え方
photos by  Shoko Matsuhashi

★小指側に体重をのせるとアーチが引き上がり、強い足ができる。

立ち姿勢の重心が適切に|理学療法士に聞く「前脛骨筋」の鍛え方
photos by  Shoko Matsuhashi

前足を浮かせて確認
後ろ足の踏ん張りで上半身を支えられるようになるので、前足を浮かすことができる。

立ち姿勢の重心が適切に|理学療法士に聞く「前脛骨筋」の鍛え方
photos by  Shoko Matsuhashi

教えてくれたのは…中村尚人先生
理学療法士、ヨガインストラクター。医療とボディワークの融合、予防医学の確立を目指し活動中。ヨガ・ピラティススタジオ「TAKT EIGHT」、姿勢・歩行改善スタジオ「UPRIGHT」を主宰している。 

モデルを務めてくれたのは…福田萌子さん
沖縄県出身。adidasグローバルアンバサダーを務める。バレトントレーナーであり、ロードバイクが趣味というアクティブ派。特技はヨガと華道。現在、雑誌やTV、CM等で幅広く活躍中。 

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

広告
  • 3
  • /
  • 3

photos by Shoko Matsuhashi
hair&make-up by Yuki Ishizawa
illustrations by Misako Nakagawa
text by Yasuko Ito
yoga Journal日本版Vol.64掲載



RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

立ち姿勢の重心が適切に|理学療法士に聞く「前脛骨筋」の鍛え方
立ち姿勢の重心が適切に|理学療法士に聞く「前脛骨筋」の鍛え方
立ち姿勢の重心が適切に|理学療法士に聞く「前脛骨筋」の鍛え方
立ち姿勢の重心が適切に|理学療法士に聞く「前脛骨筋」の鍛え方
立ち姿勢の重心が適切に|理学療法士に聞く「前脛骨筋」の鍛え方
立ち姿勢の重心が適切に|理学療法士に聞く「前脛骨筋」の鍛え方
立ち姿勢の重心が適切に|理学療法士に聞く「前脛骨筋」の鍛え方
立ち姿勢の重心が適切に|理学療法士に聞く「前脛骨筋」の鍛え方
立ち姿勢の重心が適切に|理学療法士に聞く「前脛骨筋」の鍛え方
立ち姿勢の重心が適切に|理学療法士に聞く「前脛骨筋」の鍛え方
立ち姿勢の重心が適切に|理学療法士に聞く「前脛骨筋」の鍛え方
立ち姿勢の重心が適切に|理学療法士に聞く「前脛骨筋」の鍛え方
立ち姿勢の重心が適切に|理学療法士に聞く「前脛骨筋」の鍛え方
立ち姿勢の重心が適切に|理学療法士に聞く「前脛骨筋」の鍛え方
立ち姿勢の重心が適切に|理学療法士に聞く「前脛骨筋」の鍛え方
立ち姿勢の重心が適切に|理学療法士に聞く「前脛骨筋」の鍛え方
立ち姿勢の重心が適切に|理学療法士に聞く「前脛骨筋」の鍛え方
立ち姿勢の重心が適切に|理学療法士に聞く「前脛骨筋」の鍛え方
立ち姿勢の重心が適切に|理学療法士に聞く「前脛骨筋」の鍛え方
立ち姿勢の重心が適切に|理学療法士に聞く「前脛骨筋」の鍛え方
足首まわりの2つの筋肉の鍛え方③
立ち姿勢の重心が適切に|理学療法士に聞く「前脛骨筋」の鍛え方
立ち姿勢の重心が適切に|理学療法士に聞く「前脛骨筋」の鍛え方
立ち姿勢の重心が適切に|理学療法士に聞く「前脛骨筋」の鍛え方
立ち姿勢の重心が適切に|理学療法士に聞く「前脛骨筋」の鍛え方
立ち姿勢の重心が適切に|理学療法士に聞く「前脛骨筋」の鍛え方