40〜50代のぽっこりお腹に…ちょっとキツくて効いから効く!寝たままできる脚クロスエクササイズ

 40〜50代のぽっこりお腹に…ちょっとキツくて効いから効く!寝たままできる脚クロスエクササイズ
photo by photoAC
須藤玲子
須藤玲子
2025-05-27

40〜50代になると、体重は変わらないのに下腹部や腰まわりがたるんできた、いつもの服がきつくなった、と感じることはありませんか?そこで今回は、寝たままぽっこりお腹を解消するエクササイズ」のご紹介します。

広告

女性はなぜぽっこりお腹になりやすいの?

女性はもともと筋肉量が少なく、男性に比べて皮下脂肪がつきやすいと言われています。特に、40代50代になると、女性ホルモンの影響や筋力の低下により代謝も落ちてくるため、下腹部や下半身に脂肪が蓄積しやすくなります。さらに、骨盤の傾き、姿勢の悪さ、運動不足が積み重なることで拍車がかかり、下腹部がぽっこり出てしまうのです。

腹直筋
photo by illustAC

ぽっこりお腹を引き締めるには、腹筋の中でも、腹直筋下部を鍛えることがポイント。

内転筋
photo by illustAC

そして、もう一つ注目したいのが、内腿の筋肉=内転筋です。内転筋は、骨盤の安定にも関わっており、衰えると下腹部がたるみやすくなるため、腹直筋下部内転筋の2つの筋肉を同時に鍛えることが、ぽっこりお腹解消の近道と言えます。

寝たままぽっこりお腹を解消!下腹部と内腿に効く脚クロスエクササイズ

今回ご紹介するのは、腹直筋下部と内転筋を同時に鍛えられるエクササイズです。寝たままの姿勢でOKですが、効かせたい部分に意識を向け、ぽっこりお腹をスッキリさせましょう。

<やり方>

仰向けで寝た体勢
Photo by Reiko Sudo

1)両手を体の横に添えて仰向けで寝る

仰向けで寝て両足を天井方向に上げた体勢
Photo by Reiko Sudo

2)下腹部を引き込み、両脚を伸ばし、天井方向に引き上げる

仰向けから脚を伸ばして天井方向に上げ左右にクロスしながら下すエクササイズ
Photo by Reiko Sudo

3)息を吐き、脚を交互に左右にクロスしながらゆっくり下す

仰向けから脚を伸ばして床から浮かせ左右クロスしながら天井方向に引き上げるエクササイズ
Photo by Reiko Sudo

4)息を吸い、下腹部・内腿を意識して脚を交互に左右にクロスしながら元の位置に戻す

5)呼吸と共に上下の動きを10回行う。余裕があれば2~3セット続けましょう

ポイントは、腰が浮かないように注意すること。また、脚の上げ下ろしは無理のない範囲でOK!腰に負担をかけ過ぎない範囲で行います。

回数よりも正しいフォームで行うことがなにより大切です。最初は少しきつく感じるかもしれませんが、徐々に下腹部と内腿が鍛えられ、ぽっこりお腹の解消につながります。ぜひ、自分のペースで続けてみてくださいね。

広告

RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

腹直筋
内転筋
仰向けで寝た体勢
仰向けで寝て両足を天井方向に上げた体勢
仰向けから脚を伸ばして天井方向に上げ左右にクロスしながら下すエクササイズ
仰向けから脚を伸ばして床から浮かせ左右クロスしながら天井方向に引き上げるエクササイズ