「心配」の3パターンと4つの対処法|臨床心理士が徹底解説!

 「心配」の3パターンと4つの対処法|臨床心理士が徹底解説!
Getty Images
石上友梨
石上友梨
2019-06-25

心配ごとがあってあれこれと考えてしまう…気になって頭から離れない…考え過ぎて疲れ果ててしまう…心配し過ぎに悩む方はいらっしゃいますか?心配していると不安な気持ちが大きくなってきます。不安な気持ちが大きいとより心配しやすくなります。本日は「心配」について紹介していきます。

広告

心配とは

心配とは、物事の先行きなどを気にして、心を悩ますことです。

あれこれと頭の中で心配事について考えていると、不安な気持ちが大きくなった経験はありますか?考えと気持ちは相互に影響し合います。心配だと考えていると、考えは気持ちに影響を与えるので、心配と関係が深い「不安」な気持ちがむくむくと大きくなるのです。不安な気持ちは不快に感じやすいものです。不安をいっそのことなくしてしまいたいと考える方も多いでしょう。

心配にうまく対処することで、不安な気持ちを軽減することができます。心配はストレス時に人間に起こる反応のひとつです。私たちは過去のことや未来のことなど、自分がコントロールできないことをあれこれと思い悩みやすいです。

誰しもが、「あのとき、あんなこと言わなきゃ良かった。あのとき、〇〇しておけば良かった」と過去を後悔したり、「もし、〇〇になったらどうしよう」と未来について考えたことがあると思います。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

広告



RELATED関連記事