(Photo by SHOKO MATSUHASHI)
手が届かない背中のコリに!こわばりをほぐして体をお休みモードにシフトさせる方法
体がこわばっていると、リラックスできず、スムーズな入眠ができないことも。日中に凝り固まった肩や背中はヨガでほぐし、背骨を刺激して自律神経のバランスを整えましょう。ヨガティーチャーの中村優希先生に教えてもらいました。
若々しい後ろ姿をキープするための10分間シークエンス
年齢は背中に出る、とはよく言ったもの。いつまでも若々しい姿勢、若々しい体を保つのに、背骨の柔軟性は欠かせない。今回紹介するシークエンスは、しなやかな背骨をつくるのにおすすめ。ぜひおうちヨガに取り入れてみて。
集中力を高める!子どもに教えるマインドフルネス4つのステップ
子どもたちは生まれつき集中力に長けており、「今この瞬間」に意識を集中できる。子どもたちが集中力のコントロール方法を身につければ、彼らの持つ自然治癒力を引き出せる。自然治癒力は、大人になっても役立つチカラだ。
姿勢を正すと息苦しくなる人のためのアドバイス
日本を代表するヨガ指導者、綿本彰先生が読者のお悩みに答える連載。今回は「姿勢を正すと息苦しくなる」というヨガビギナーに、綿本先生がアドバイス!
10分でできる!確実に体幹に効かせるヨガポーズ5つ
体幹が鍛えられると、ポーズの上達はもちろん、姿勢がよくなったり代謝がよくなったりと体自体が変わってくる。今回紹介するシークエンスは、女性、なかでも時間のない母親にこそおすすめだ。育児で最高の高揚感を感じているときにも、子どもに限界まで追い込まれたときにもうってつけの練習で、体幹をつくることに焦点を合わせたものになっている。つまり、大きな母性愛に満ちているときだけでなく困難な問題に直面したときでも自分を支えられるように、強い体の芯と感情の芯をつくるためのものだ。
「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】
爪にも現れる?意外と知らない〈糖尿病〉のサインとは|医師が解説
「よく分からずに飲んでたわ…」豆乳を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
座っている時間が長い人は【腸腰筋】が固くなっている!?ぽっこりお腹解消にもなる「腸腰筋ほぐし」