【運動不足の人・バランスを取るのが不安な人に】壁を使うから安心!全身を気持ちよく伸ばすストレッチ


開脚をしようとしたら脚がブルブル震えたり、腕を上げたらぐらぐらしたり。「ストレッチをしようと思ってもバランスが取れずに不安……」そんな人もいると思います。今回は、壁を使って安定しながら全身を伸ばせるストレッチをご紹介します。
ストレッチを習慣にすることのメリット
理想の運動習慣は、週3回・10分以上の心拍数の上がる運動と15分くらいの筋トレと言われています。とはいえ、運動習慣がない人が、すぐにそれをするのは難しいですよね。まずはストレッチから始めていきましょう。
ストレッチで得られる効果
・気持ちがスッキリして前向きになる
・ポジティブになる
・筋肉の柔軟性アップ
・血流アップ
・疲労回復
・姿勢の改善
・リラックス効果
・関節痛の軽減
・生活習慣病の予防
ヨガの「三角のポーズ」にはメリットがいっぱい
ヨガポーズにひとつである「三角のポーズ」。こちらにもさまざまな体にいいことがあります。ひとつだけストレッチを始めるなら、おすすめのポーズです。
三角のポーズで得られる効果
・全身の血行促進
・お腹や脚の引き締め
・眠気解消
・冷え性改善
・ストレス解消/メンタルの安定
・体幹や下半身の筋力強化
・股関節柔軟性アップ
・猫背改善
・冷え性改善
ふらつく人も安心「壁を使った三角のポーズ」
家で思い立った時にできる、壁を使った三角のポーズをご紹介します。壁に寄りかかったまま行う動きなので、安定してストレッチができます。
1、壁を背中にして立つ。両脚を大きく開き。かかとの位置は壁から10センチほど離す。

2、右足のつま先を壁と平行にし、左足のつま先は斜め右方向60-90度くらいに固定する。

3、腰を壁に寄りかかりらせ、両腕を壁に沿って広げる。
4、壁に体をくっつけたまま右方向へ上半身を傾ける。
5、左手は高く上げ、右手は床に向けて伸ばす。
6、腕も肩も壁にくっつけ、気持ちいいところまで上半身を傾けたらストップ。深呼吸をしながら20〜40秒キープする。

動画で確認するならこちらから
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く