illustration by Misako Nakagawa
生理痛・生理不順の原因は悪い姿勢が原因?骨盤のゆがみを整える簡単メソッド
姿勢が悪いと骨盤がゆがみ、内部の血流が滞って婦人科系不調を招きやすくなります。骨盤中央にある仙骨をバランスよく動かし、効率よくゆがみを整えて。
反り腰・骨盤のズレを改善|立位ポーズが一気に楽になるポイントは
完成形にとらわれ、力技でポーズをとっている人、いませんか?そうした頑張りは逆効果。頑張るなら、ここ!というポイントを押さえると、見違えるほどきれいに、そして上達も早くなります。今回は立位ポーズの時の頑張りポイントをご紹介。
脚の左右差からわかる!骨盤の歪み具合と歪みを整える簡単ストレッチ
マッサージサロンや整体に行ったとき、「左右の脚の長さが違う」と言われたことありませんか? または、歩いていてどちらかの脚だけやけに疲れたり、靴底が減っていたり…。実は脚の左右差はそれほど珍しいことではありません。ケガなど原因は多々ありますが、一番多いといわれているのが、骨盤のゆがみや筋肉の問題。痛みと身体に寄り添ったヨガクラスを行うヨガインストラクター浅野佑介先生によるワークで整えていきましょう。
呼吸するだけで体が変わる!骨盤呼吸で全身のゆがみを整えよう
骨盤矯正ヨガと一緒に行いたいのが、ボディアナリスト立花みどりさん考案の「骨盤呼吸」。骨格が大きく動くことにより、胸のまわりや腰まわりの筋肉の位置が変わる、背骨の柔軟性が高まるなど、簡単なのにいいことづくめ! 時間がない日は骨盤呼吸だけでもOK。今夜からぜひ取り入れてみよう。
むくみ、ぽっこりお腹が気になる人は今すぐチェック!骨盤のゆがみを確認しよう
長時間のデスクワークやヒールを履いた日常生活、片方の手でカバンを持つクセetc.日常生活を送るなかで、どうしても生じてしまう骨盤のゆがみ。実際、あなたの骨盤はどのくらいゆがんでいるのか。鏡を用意して、セルフチェックしてみましょう!
「とうもろこしをたっぷりのお湯で茹でていたわ…」甘みを損なうNGな加熱方法とは?管理栄養士が解説
力を抜いて“回す”だけ!ガチガチ股関節が柔らかくなる「簡単仰向けくるくるストレッチ」
「更年期症状だと思っていたら…」意外と見逃されやすい自己免疫疾患のサインとは?医師が解説
きゅうりは、トマトと一緒に食べないほうがよい?管理栄養士が教える「きゅうり」の豆知識
朝イチの「ひと口」がカギ!痩せ体質をつくる朝ごはん【管理栄養士が解説】