ヨガジャーナルオンライン
人気のキーワード
  • インタビュー
  • アーユルヴェーダ
  • 呼吸
  • ストレス
  • デトックス
  • 体幹
  • 腹筋
  • おうちヨガ
  • ストレッチ
  • 恋愛
  • アンガーマネジメント
  • アレルギー
  • 開脚
  • むくみ
  • お尻
  • 更年期
  • マヤ暦
  • 初心者
最新号 Vol.97 2025年06月20日(金)発売! 購入はこちら
ヨガジャーナル最新号

KNOWLEDGE

  • ヨガポーズ集(おうちヨガ)
  • ヨガの種類
  • ヨガ語辞典

YOGA STUDIO

  • スタジオ検索
  • スタジオ管理

SPECIAL

  • EXECUTIVE WRITERS
  • HOT TOPICS
  • SERIES
  • RANKING

FOLLOW US

  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • instagram
  • pinterest
  • youtube
  • line
  • お問い合わせ
  • プレスリリースはこちら
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • サイトマップ
  • RSS
下半身の安定感がアップ|股関節に繋がる「内転筋」を鍛えるメソッド
5/7 下半身の安定感がアップ|股関節に繋がる「内転筋」を鍛えるメソッド

photo by Nobuhiro Miyoshi(RELATION)

この画像の記事を読む

RELATED関連記事

  • 内転筋や臀筋をゆるめよう!股関節の可動域を広げる簡単ヨガ練習

    内転筋や臀筋をゆるめよう!股関節の可動域を広げる簡単ヨガ練習

    アーサナの動きを左右する重要なファクターが股関節の可動性。股関節の動きを追求するヤスシ先生考案のアプローチ法で、しなやかかつ伸びやかな股関節の動きを手に入れて!

  • 体の土台を鍛えるポーズ|腿の内側にある「内転筋群」を鍛えよう

    体の土台を鍛えるポーズ|腿の内側にある「内転筋群」を鍛えよう

    体の土台を支える下半身の筋力が高まると、ポーズの安定感はぐんとUP。下半身に集まる大きな筋肉をそれぞれ効果的に鍛え、効率よく筋力アップに導くポーズをご紹介します。今回のテーマは腿の内側にある「内転筋群」。ここを鍛えると、体の中心で重心をとることができるようになり、バランスポーズが上達しますよ!

  • 「こんなに太かったっけ…」と愕然とする前に。たるみやすい内ももは 「門のポーズ」で引き締めよう!

    「こんなに太かったっけ…」と愕然とする前に。たるみやすい内ももは 「門のポーズ」で引き締めよう!

    椅子に座ったとき、ふと自分の太ももが横に広がっているのを見て「思ってたより太い!」と愕然とすることはありませんか? 内ももは鍛えにくい場所のひとつ。短期間で美脚を目指すなら、今すぐ内ももを鍛えましょう!モデルの伊藤ニーナさんが挑戦!

  • 内転筋を意識!立位ポーズが安定する練習法|木のポーズを習得しよう

    内転筋を意識!立位ポーズが安定する練習法|木のポーズを習得しよう

    軸足がぐらついてしまったり、体の中心が定まらなかったり、呼吸が止まったり…。「立位のバランスポーズが苦手」という人も多いはず。ここではバランス力アップの秘訣を紹介。苦手克服のための練習法を教えます!今回は内転筋を働かせて「ヴルクシャーサナ」をマスターする方法。

  • 美しいたたずまいは、体の中心線を意識することから。筋肉・姿勢の左右差を正す体軸トレーニング

    美しいたたずまいは、体の中心線を意識することから。筋肉・姿勢の左右差を正す体軸トレーニング

    誰しも少ながらずある体の左右差。しかし、ちょっとしたクセが左右差をさらに広げているかもしれません。それは立ち姿勢での重心が足の外側に偏っていること。立ち姿勢から歪みの原因を改善してくれるワークを、パーソナルトレーナーの池澤智先生に教えてもらいました。

広告

Galleryこの記事の画像/動画一覧

下半身の安定感がアップ|股関節に繋がる「内転筋」を鍛えるメソッド
下半身の安定感がアップ|股関節に繋がる「内転筋」を鍛えるメソッド
下半身の安定感がアップ|股関節に繋がる「内転筋」を鍛えるメソッド
下半身の安定感がアップ|股関節に繋がる「内転筋」を鍛えるメソッド
下半身の安定感がアップ|股関節に繋がる「内転筋」を鍛えるメソッド
下半身の安定感がアップ|股関節に繋がる「内転筋」を鍛えるメソッド
下半身の安定感がアップ|股関節に繋がる「内転筋」を鍛えるメソッド
前の画像 記事に戻る 次の画像

RANKING

  • 硬い股関節がぐにゃっと柔らかくなり「動ける体」に変わる魔法の「股関節ストレッチ」 1

    硬い股関節がぐにゃっと柔らかくなり「動ける体」に変わる魔法の「股関節ストレッチ」

  • 【ガスコンロによる子どものがんのリスクは成人のほぼ2倍!?】研究結果が示唆 2

    【ガスコンロによる子どものがんのリスクは成人のほぼ2倍!?】研究結果が示唆

  • 急な吐き気...もしかして急性緑内障発作?医師が教える、急性緑内障の意外なサイン 3

    急な吐き気...もしかして急性緑内障発作?医師が教える、急性緑内障の意外なサイン

  • 「ヘルシーだと思っていたわ…」実はダイエットに向かないNG食品とは? 4

    「ヘルシーだと思っていたわ…」実はダイエットに向かないNG食品とは?

  • 「どんどん痩せていく…」もしかして深刻な病気かも?急激に体重が減少した時注意したいこと|医師解説 5

    「どんどん痩せていく…」もしかして深刻な病気かも?急激に体重が減少した時注意したいこと|医師解説

  • Top
  • POSE & BODY
  • 下半身の安定感がアップ|股関節に繋がる「内転筋」を鍛えるメソッド
  • 画像・動画一覧

LATEST ISSUE

最新刊
雑誌ヨガジャーナル 日本版
vol.97
2025年06月20日(金)発売
今月の特集
股関節の可動域アップ&骨盤底筋群の活性化でヨガポーズがキマる!
購入はこちら
雑誌『ヨガジャーナル日本版』へのリリース・郵送物受付について

雑誌編集部宛ての新製品情報などのニュースリリース、サンプルの郵送物等は、以下で受け付けております。※プレジデント社様には編集部はございませんので、ご注意ください。

郵送先は運営会社:ヨガジャーナル日本版編集部宛にお願いいたします。

RANKING

  • 硬い股関節がぐにゃっと柔らかくなり「動ける体」に変わる魔法の「股関節ストレッチ」

    硬い股関節がぐにゃっと柔らかくなり「動ける体」に変わる魔法の「股関節ストレッチ」
    1
  • 【ガスコンロによる子どものがんのリスクは成人のほぼ2倍!?】研究結果が示唆

    【ガスコンロによる子どものがんのリスクは成人のほぼ2倍!?】研究結果が示唆
    2
  • 急な吐き気...もしかして急性緑内障発作?医師が教える、急性緑内障の意外なサイン

    急な吐き気...もしかして急性緑内障発作?医師が教える、急性緑内障の意外なサイン
    3
  • 「ヘルシーだと思っていたわ…」実はダイエットに向かないNG食品とは?

    「ヘルシーだと思っていたわ…」実はダイエットに向かないNG食品とは?
    4
  • 「どんどん痩せていく…」もしかして深刻な病気かも?急激に体重が減少した時注意したいこと|医師解説

    「どんどん痩せていく…」もしかして深刻な病気かも?急激に体重が減少した時注意したいこと|医師解説
    5

FOLLOW US

  • Facebook
  • X(旧twitter)
  • instagram
  • pinterest
  • Youtube
  • line
yoga joumal
FOLLOW US
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • instagram
  • pinterest
  • youtube
  • line
  • POSE & BODY
  • FOOD
  • FASHION
  • BEAUTY
  • MEDITATION & MIND
  • LIFESTYLE
  • HOROSCOPE
  • EVENT&NEWS
最新号 Vol.97 2025年06月20日(金)発売! 購入はこちら
ヨガジャーナル最新号
雑誌『ヨガジャーナル日本版』へのリリース・郵送物受付について

雑誌編集部宛ての新製品情報などのニュースリリース、サンプルの郵送物等は、以下で受け付けております。※プレジデント社様には編集部はございませんので、ご注意ください。

郵送物の宛先
〒163-0808 東京都新宿区西新宿2-4-1 新宿NSビル8階 株式会社インタースペース ヨガジャーナル日本版編集部
メールニュース等の宛先:support@yogajournaljapan.jp
  • お問い合わせ
  • プレスリリースはこちら
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • サイトマップ
  • ヨガ語辞典

© 2024 Interspace Co., Ltd.