ヨガジャーナルオンライン
人気のキーワード
  • インタビュー
  • アーユルヴェーダ
  • 呼吸
  • ストレス
  • デトックス
  • 体幹
  • 腹筋
  • おうちヨガ
  • ストレッチ
  • 恋愛
  • アンガーマネジメント
  • アレルギー
  • 開脚
  • むくみ
  • お尻
  • 更年期
  • マヤ暦
  • 初心者
最新号 Vol.96 2025年03月19日(水)発売! 購入はこちら
ヨガジャーナル最新号

KNOWLEDGE

  • ヨガポーズ集(おうちヨガ)
  • ヨガの種類
  • ヨガ語辞典

YOGA STUDIO

  • スタジオ検索
  • スタジオ管理

SPECIAL

  • EXECUTIVE WRITERS
  • HOT TOPICS
  • SERIES
  • RANKING

FOLLOW US

  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • instagram
  • pinterest
  • youtube
  • line
  • お問い合わせ
  • プレスリリースはこちら
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • サイトマップ
  • RSS
糖質制限はダイエットに必須?本当に痩せられるの?【特別対談】
3/3 菅井悦子・根本美穂

Photo by Shoko Matsuhashi

この画像の記事を読む

RELATED関連記事

  • 実は間違って理解している人が多い!? 「太らない体」を作る正しい食べ方【特別対談】

    実は間違って理解している人が多い!? 「太らない体」を作る正しい食べ方【特別対談】

    流行りのダイエットにトライしても中々痩せない。痩せてもすぐにリバウンドしてしまう。そんな苦い体験を繰り返していませんか。実は「太らない食べ方」を知ると、過度な食事制限は必要なく体に負担をかけずに誰でも美ボディが手に入ります。おいしく食べて太らない食事法について、ヨガインストラクターで日本食文化栄養協会理事長の菅井悦子さんと、食育や栄養学に精通し同協会の理事でもある根本美穂さんに語っていただきました。

  • おやつは太る?ストレスなく痩せるための「間食のコツ」【特別対談】

    おやつは太る?ストレスなく痩せるための「間食のコツ」【特別対談】

    小腹が空くとつい甘い物に手が伸びてしまい、やめられない間食がダイエットのストレスになっていませんか。そんな人は、間食=甘い物という考え方を見直してみましょう。間食を上手に利用して健康的な美ボディを維持している、ヨガインストラクターで日本食文化栄養協会理事長の菅井悦子さんと、食育や栄養学に精通し同協会の理事でもある根本美穂さんに聞く、目からウロコの間食のアドバイスに耳を傾けて。

  • ボディメイクに有効な「タンパク質」の摂り方は?【特別対談】

    ボディメイクに有効な「タンパク質」の摂り方は?【特別対談】

    ダイエット中はカロリーを控えたい一心で、肉や魚を食べずタンパク質を必要以上にカットしがちです。でも、健康面を考えると非常に危険なこと。栄養素の働きをきちんと理解したうえで、良質なタンパク質を適量摂ることが美しく健康に痩せる秘訣です。一日に必要なタンパク質を手軽に摂れるプロテインレシピもぜひ参考にして。お話を聞かせてくれたのは、ヨガインストラクターで日本食文化栄養協会理事長の菅井悦子さんと、食育や栄養学に精通し同協会の理事でもある根本美穂さんです。

  • 罪悪感なく食べられる「ヤセるおやつ」3選【セブンイレブン編】

    罪悪感なく食べられる「ヤセるおやつ」3選【セブンイレブン編】

    食べる量を減らさなくても体重は落とせる!? 「ラクして食事を楽しむダイエット」を提唱する管理栄養士の松田真紀さんによる、食にまつわる連載企画。今回のテーマは「ヤセるおやつ」です!

  • ダイエットと夏の脱水症予防にも効果!「ヤセるおやつ」3選【成城石井編】

    ダイエットと夏の脱水症予防にも効果!「ヤセるおやつ」3選【成城石井編】

    食べる量を減らさなくても体重は落とせる!? 「ラクして食事を楽しむダイエット」を提唱する管理栄養士の松田真紀さんによる、食にまつわる連載企画。今回のテーマは「ダイエットと脱水症予防に効果的なおやつ」。蒸し暑い夏、食欲がないから、ダイエットのために、と、水分だけ飲んでいませんか?しかし、水分だけ飲んでいては太りやすい体になるだけでなく、どんどん脱水症になりやすい「隠れ脱水」のリスクもあるのです。

広告

Galleryこの記事の画像/動画一覧

菅井悦子
根本美穂
菅井悦子・根本美穂
前の画像 記事に戻る

RANKING

  • 健康診断で「脂質異常症」と診断された人が食べるのを避けた方がいい食べ物3つ〈管理栄養士監修〉 1

    健康診断で「脂質異常症」と診断された人が食べるのを避けた方がいい食べ物3つ〈管理栄養士監修〉

  • 尿漏れ・ぽっこりお腹対策に【骨盤底筋を簡単に鍛える方法】ながらで出来る「座ったままトレーニング」 2

    尿漏れ・ぽっこりお腹対策に【骨盤底筋を簡単に鍛える方法】ながらで出来る「座ったままトレーニング」

  • 「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説 3

    「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説

  • 爪にも現れる?意外と知らない〈糖尿病〉のサインとは|医師が解説 4

    爪にも現れる?意外と知らない〈糖尿病〉のサインとは|医師が解説

  • 「常温で放置してたわ…」ナッツのカビに注意!安全な保存方法は?管理栄養士が回答 5

    「常温で放置してたわ…」ナッツのカビに注意!安全な保存方法は?管理栄養士が回答

  • Top
  • FOOD
  • 糖質制限はダイエットに必須?本当に痩せられるの?【特別対談】
  • 画像・動画一覧

LATEST ISSUE

最新刊
雑誌ヨガジャーナル 日本版
vol.96
2025年03月19日(水)発売
今月の特集
筋肉・骨格・感情… ヨガでわかる「今」の私
購入はこちら
雑誌『ヨガジャーナル日本版』へのリリース・郵送物受付について

雑誌編集部宛ての新製品情報などのニュースリリース、サンプルの郵送物等は、以下で受け付けております。※プレジデント社様には編集部はございませんので、ご注意ください。

郵送先は運営会社:ヨガジャーナル日本版編集部宛にお願いいたします。

RANKING

  • 健康診断で「脂質異常症」と診断された人が食べるのを避けた方がいい食べ物3つ〈管理栄養士監修〉

    健康診断で「脂質異常症」と診断された人が食べるのを避けた方がいい食べ物3つ〈管理栄養士監修〉
    1
  • 尿漏れ・ぽっこりお腹対策に【骨盤底筋を簡単に鍛える方法】ながらで出来る「座ったままトレーニング」

    尿漏れ・ぽっこりお腹対策に【骨盤底筋を簡単に鍛える方法】ながらで出来る「座ったままトレーニング」
    2
  • 「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説

    「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
    3
  • 爪にも現れる?意外と知らない〈糖尿病〉のサインとは|医師が解説

    爪にも現れる?意外と知らない〈糖尿病〉のサインとは|医師が解説
    4
  • 「常温で放置してたわ…」ナッツのカビに注意!安全な保存方法は?管理栄養士が回答

    「常温で放置してたわ…」ナッツのカビに注意!安全な保存方法は?管理栄養士が回答
    5

FOLLOW US

  • Facebook
  • X(旧twitter)
  • instagram
  • pinterest
  • Youtube
  • line
yoga joumal
FOLLOW US
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • instagram
  • pinterest
  • youtube
  • line
  • POSE & BODY
  • FOOD
  • FASHION
  • BEAUTY
  • MEDITATION & MIND
  • LIFESTYLE
  • HOROSCOPE
  • EVENT&NEWS
最新号 Vol.96 2025年03月19日(水)発売! 購入はこちら
ヨガジャーナル最新号
雑誌『ヨガジャーナル日本版』へのリリース・郵送物受付について

雑誌編集部宛ての新製品情報などのニュースリリース、サンプルの郵送物等は、以下で受け付けております。※プレジデント社様には編集部はございませんので、ご注意ください。

郵送物の宛先
〒163-0808 東京都新宿区西新宿2-4-1 新宿NSビル8階 株式会社インタースペース ヨガジャーナル日本版編集部
メールニュース等の宛先:support@yogajournaljapan.jp
  • お問い合わせ
  • プレスリリースはこちら
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • サイトマップ
  • ヨガ語辞典

© 2024 Interspace Co., Ltd.