photo by Masako Janeway
【平地でつまずく原因は「腸腰筋」の衰え】転倒予防に有効!腸腰筋を鍛える「1日30秒エクサ」
「腸腰筋」は上半身と下半身をつなぐインナーマッスルです。腸腰筋が衰えていくと、姿勢を保つことが難しく猫背や反り腰になります。それだけではなく、つまづき転びやすくなります。今回は腸腰筋を鍛えるストレッチをご紹介します。
今年59歳になるブラッド・ピットが実践する、6つの"難しくない"アンチエイジング習慣
間もなく日本でも最新主演映画『ブレット・トレイン』が公開されるブラッド・ピット。この作品でアクションコメディという新境地に挑戦している。トム・クルーズが還暦を迎え、その若々しさで世界を驚かせたけれど、ブラッドも負けてない。彼も今年59歳になるが、体型も身体能力もしっかりキープしている。そこでこれまでのインタビューから彼のダイエットの秘密を探ってみたい。
「老い方さえ選べる時代」に生きて|アンチエイジング情報に溢れる今大事にすべきこと#40代のリアル
「老い方さえ選べる時代なのだな」——40代半ばの私は、そんな風に感じることがあります。アンチエイジングにまつわる健康法や化粧品、食品や美容外科などの宣伝を目にしない日がないくらい情報に溢れている現代。ミドルエイジの方ならその情報に興味を持ったり、もしくはざわついたりしたことがあるのではないでしょうか?どこまで望んで、どこからを諦めるのか?何を取り入れて、何を取り入れないのか?・・・ミドルエイジのアンチエイジング事情について考えてみました。
【誰にも教えたくないアンチエイジングヨガ】壁を使って無理なくできる「肩立ちのポーズ」
ヨガをしながらアンチエイジング効果も得ることができたら嬉しいですよね。ご紹介するのは、ヨガのポーズの中でも難易度が高い「肩立ちのポーズ」。初心者や体が硬い人でもできるよう、壁を使って無理なく行う方法をお教えします。アンチエイジング効果も期待できるのでぜひ試してみてくださいね。
【これ1つやれば全身がスッキリ引き締まる!】骨盤と背骨の歪みもまとめて調整!片脚バランスエクサ
今回はたった一つのエクササイズで全身を引き締める効果だけでなく、骨盤と背骨のバランス調整効果もあるマルチエクササイズをご紹介します。忙しい方や筋トレがなかなか続かない方にもおすすめです。
「毎朝飲んでた…!」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG飲み物とは【管理栄養士が解説】
普通のお米がふっくら甘みが増す!一緒に炊くだけでご飯が劇的においしくなる調味料は?管理栄養士解説
「ゆで卵」そのまま食べたら損!足すだけで痩せ効果がアップする食べ物とは?<管理栄養士が解説>
知ったら積極的に飲みたくなる!〈自律神経が整う飲み物〉とは?管理栄養士が解説
「知らずにやっていたかも…」春に食べたいたけのこの、実はNGな下処理法とは?