photo by mai
【毎日5分】上半身がみるみる細くなる・姿勢が改善して背中の贅肉もなくなる「上半身引き締めエクサ」
そんなに体重が重いわけではないのに太って見える…その原因は上半身、特に背中がカギかもしれません。今回は短時間でできる、上半身をすっきりさせるエクササイズをご紹介します!
ガチガチの背中や腰がスッキリほぐれる!【たった30秒】机を使った簡単ダウンドッグストレッチ
今回は、デスクワークの合間など、ちょっとした空き時間にたった30秒できる、机を使ったストレッチをご紹介します。座りっぱなしの人必見!ガチガチになった背中や腰をほぐして、体も心もスッキリさせましょう。ヨガのダウンドッグポーズをイメージしたストレッチです。大きく伸びをする犬のように、気持ちよく背面全体を伸ばしてみて!
【40~50代の背中と二の腕を同時痩せ】たるんだ脂肪を一気に落とす!タオルを使ったうつ伏せエクサ
加齢と共に気になる人が増える背中や二の腕。20代30代のころはほっそりしていたのに、40代50代になったら急に肉がついてきた…。今回は、そんな大人世代のあなたにおすすめ!タオルを使ったうつ伏せエクササイズのご紹介です。タオルを引く力を利用して、背中も二の腕も一気にスッキリ!同時痩せを目指しましょう。
【背中の張りや腰痛を一気に解消!】座ってできる簡単骨盤調整エクササイズ
「背中がパンパンに張って疲れや痛みがなかなか取れない」「すぐにマッサージにいきたくなってしまう」そんなお悩みはありませんか。デスクワークが多く座っている時間が長かったり、育児で抱っこなどをしているとこのような腰痛に悩む方が多いです。背中がパンパンになる腰痛を解決する骨盤調整エクササイズを紹介します。
【更年期世代におすすめしたい背中ストレッチ】そのメリットは?体が硬くてもできるやり方とは?
更年期に入って何となく不調を感じ始めていませんか?体を動かして体調を整えたいけれど、運動は苦手、体が硬いなどの悩みもあるかもしれません。今回は、そんな人でも無理なくできる背中ストレッチをご紹介します。更年期の不調を少しでも予防、緩和させていきましょう。
納豆ごはんに代わる朝食の新定番!?管理栄養士が「豆腐丼」をおすすめしたい理由と作り方
痩せたい4,50代におすすめ!痩せる「キウイ」の食べ方|管理栄養士が解説
【りんご】食べ合わせに注意!腸がもっとよろこぶ食べ方、腸を汚すNGな食べ方とは?管理栄養士が解説
「同じきのこばかり食べていたわ…」管理栄養士が解説!きのこの腸を汚すNGな食べ方とは?
体が超硬い人向け!6つの動きをスムーズにして【ガチガチ股関節】の可動域を広げるストレッチ