【40~50代の背中と二の腕を同時痩せ】たるんだ脂肪を一気に落とす!タオルを使ったうつ伏せエクサ


加齢と共に気になる人が増える背中や二の腕。20代30代のころはほっそりしていたのに、40代50代になったら急に肉がついてきた…。今回は、そんな大人世代のあなたにおすすめ!タオルを使ったうつ伏せエクササイズのご紹介です。タオルを引く力を利用して、背中も二の腕も一気にスッキリ!同時痩せを目指しましょう。
背中と二の腕にたまってしまった脂肪を落とすには?
背中も二の腕も、元々、普段の生活では使われにくく、更に自分では見えにくい部分でもあります。ちょっとした変化になかなか気づかない人が多く、気づいたときにはすでに分厚い脂肪がたまっている…。そんなケースがほとんどかもしれません。
加齢と共に筋肉が衰えてくることも原因の一つ。年齢を重ねるごとに代謝も落ちて脂肪が落ちにくくなり、何もしないでいると痩せにくくなるのです。つまり、気になったらしっかり使うことが一番!溜まってしまった脂肪を落とすには、意識して、背中や二の腕の筋肉を鍛えることが大切です。
背中と二の腕を同時にスッキリ!タオルを使ったうつ伏せエクサ
用意するのは、一般的な普通のタオルでOK!タオルを引く力を利用して、背中と二の腕にアプローチ。しっかり効かせていきましょう。
やり方
1)足を腰幅程度にしたうつ伏せで寝る。腰のあたりにタオルを置いておく

2)手のひらを上向きにして背中の後ろでタオルを持つ
3)タオルは肩幅、もしくは肩幅より広めに持ち、肘を伸ばしてたるまないようにピンと張っておく。肩を下し、余分な力を抜く
4)息を吐きながらタオルを後ろに引きながら上体を起こし、息を吸いながら上体を下す(5回行う)

5)上体を起こしたところでキープし、タオルを引きながら腕を上下に小さく動かす(10回)

6)ゆっくり上体を下してタオルを離し、うつ伏せに戻る
ポイント
タオルを持つ幅を広くすると少し楽になります。きつくなければ肩幅程度に持ち、しっかり効かせていきましょう。
タオルを引く力を使うことで効果が高まります。たるまないように、引き続けることがポイント!
ターゲットは背中と二の腕です。上体を起こすときは、腕を上げるのではなく、後ろに引き、肩や首が詰まらないようにします。
腕を上下に動かすと、肩が力んだりきついと感じたりする場合は、上体を起こすだけでOK!無理なくできる範囲でやってみてくださいね。
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く