イラストAC
【マンションでできる有酸素運動】1日3分で脂肪燃焼!音が出にくいエクサ「マウンテンクライマー」
雨の日が続くと運動をしに外へ出るのも億劫になりますよね。今回はおうちの中で十分に汗をかける有酸素運動「マウンテンクライマー」をご紹介します。この運動一つで全身にアプローチすることができるので、夏に向けて身体を引き締めたい人や、デスクワークで運動不足になりがちな人におすすめです!
痩せたいなら【下半身アプローチ】が近道!内もも引き締めと代謝アップが同時に叶う「脂肪燃焼脚トレ」
身体の筋肉のうち約7割は下半身にあります。運動不足やオーバーカロリーによって溜めこんでしまった脂肪を落とすには、下半身の筋肉にアプローチするのが近道。今回はちょっぴりキツいけど、しっかりと汗をかいて代謝をアップさせるトレーニングをご紹介します。
走るより痩せる!ウォーキングの専門家が教える「ギリギリ会話ウォーキング」とは
ウォーキングよりもさらに脂肪燃焼させるならランでしょ、と感じている人もいると思います。それは不正解! 実は「脂肪を燃やす」という観点で考えると、ジョギングやマラソンよりもウォーキングの方が効果的。園原さんが提唱するダイエットに効果大の「ギリギリ会話ウォーキング」について伺いました。
【短期間で「くびれ」を作る方法】理想的なくびれの近道!肋骨と骨盤の距離を広げる「体側ストレッチ」
キュッと引き締まったくびれは、女性の憧れですよね。理想的なくびれを目指してトレーニングしても、効果はイマイチ…という方も、中にはいらっしゃるかもしれません。そう、筋トレをするだけではダメなんです! くびれは、肋骨と骨盤の距離が関係しています。こちらの記事では、理想的なくびれを手に入れる方法をお伝えします。
憧れのくびれ作り入門【全身をねじりあげるだけ!】キツくない・疲れない「マーメイドのポーズ」
ぽっこりお腹、ズボンに乗っかった腰周りのお肉……。ウエスト周辺のお悩みは尽きませんよね。1日30秒、「ねじりながら振り返る」ヨガポーズを習慣にするだけで、スッキリしなやかなくびれが手に入ります。
「無意識に飲んでたわ…」紅茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
心筋梗塞は突然じゃない!放置しがち、だけど重要な警告サインとは|医師が解説
【痩せる朝ごはん】バナナにちょい足しするだけ!代謝がアップする以外な食材とは?
「よく炒め物にしていたわ…」実は腸が汚れてしまう【キムチ】のNGな食べ方
【納豆】に加えるだけで、もっと腸が整う「意外なトッピング」とは?管理栄養士が解説