ヨガジャーナルオンライン
人気のキーワード
  • インタビュー
  • アーユルヴェーダ
  • 呼吸
  • ストレス
  • デトックス
  • 体幹
  • 腹筋
  • おうちヨガ
  • ストレッチ
  • 恋愛
  • アンガーマネジメント
  • アレルギー
  • 開脚
  • むくみ
  • お尻
  • 更年期
  • マヤ暦
  • 初心者
最新号 Vol.97 2025年06月20日(金)発売! 購入はこちら
ヨガジャーナル最新号

KNOWLEDGE

  • ヨガポーズ集(おうちヨガ)
  • ヨガの種類
  • ヨガ語辞典

YOGA STUDIO

  • スタジオ検索
  • スタジオ管理

SPECIAL

  • EXECUTIVE WRITERS
  • HOT TOPICS
  • SERIES
  • RANKING

FOLLOW US

  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • instagram
  • pinterest
  • youtube
  • line
  • お問い合わせ
  • プレスリリースはこちら
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • サイトマップ
  • RSS
ガチガチ股関節をほぐすにはお尻ストレッチが効果的!【たった1分】4の字ストレッチ
1/5 股関節1

photo by mai

この画像の記事を読む

RELATED関連記事

  • 【おやすみ前に寝たまま3分】自重に委ねる陰ヨガで下半身のむくみを解消「スターラップのポーズ」

    【おやすみ前に寝たまま3分】自重に委ねる陰ヨガで下半身のむくみを解消「スターラップのポーズ」

    脚の冷えや、むくみは老廃物が溜まっているサイン。老廃物が溜まっている状態が続くと、やがてセルライトができる一因に。股関節の柔軟性を高めてリンパの詰まりを解消する陰ヨガポーズで、おやすみ前に身体の緊張を抜きながらじっくりと。1日がんばった身体をリカバリーしましょう

  • 【骨盤ネジネジ】骨盤を整えて股関節の詰まり感を解消するエクササイズ

    【骨盤ネジネジ】骨盤を整えて股関節の詰まり感を解消するエクササイズ

    気になる股関節の詰まり感、股関節そのものを動かしてもなかなか解消されないのでは?その詰まり感、骨盤の動きの悪さが原因かもしれません。股関節をスムーズに動かし詰まり感を解消する簡単エクササイズをご紹介します!

  • 【内ももストレッチ×股関節ほぐしが同時に叶う】椅子を使えば誰でも正しい位置で行える股関節ワーク

    【内ももストレッチ×股関節ほぐしが同時に叶う】椅子を使えば誰でも正しい位置で行える股関節ワーク

    太ももの筋肉の中で、日常であまり使われることがないのが内ももです。日常ではしない動作で内ももにストレッチをかけながら動かすことで股関節がかなりほぐれてくれますが、ヒザを痛めないように行うには注意が必要です。

  • 開脚やあぐらばかりするのはNG?股関節のつまり感の原因を解消する【股関節はめ込みエクサ】

    開脚やあぐらばかりするのはNG?股関節のつまり感の原因を解消する【股関節はめ込みエクサ】

    「体が硬い」と不安になり、開脚の練習やあぐらが開くようになることばかり取り組んでいませんか?実は股関節は開脚ができるからといって「体が柔らかい」とはならないのです。むしろ外に開く筋肉ばかりを使うことで動きに偏りが生じて”つまり”が起きやすくなります。なので今回は、股関節を内側へ動かし”つまり”を解消していきましょう

  • 全身痩せには脚を振れ!体幹強化と股関節強化が同時に叶う脚振りエクサ

    全身痩せには脚を振れ!体幹強化と股関節強化が同時に叶う脚振りエクサ

    痩せるために食事を抜いたり激しい運動に挑戦したりするものの、すぐに断念してしまい続かない。全身痩せをしたいけれど、何から始めたら良いか分からない。そんな方のために今回は簡単にできる全身痩せエクササイズをご紹介します。

広告

Galleryこの記事の画像/動画一覧

股関節1
股関節2
股関節3
股関節4
ガチガチ股関節をほぐすにはお尻ストレッチが効果的!【たった1分】4の字ストレッチ
記事に戻る 次の画像

RANKING

  • 【豆腐】カルシウムの吸収を阻害してしまう…「冷奴」を食べる時に注意したいNGな食べ合わせとは? 1

    【豆腐】カルシウムの吸収を阻害してしまう…「冷奴」を食べる時に注意したいNGな食べ合わせとは?

  • 【研究で判明】1日1カップの“ある豆”で炎症と悪玉コレステロールが減少!心臓病・糖尿病予防にも? 2

    【研究で判明】1日1カップの“ある豆”で炎症と悪玉コレステロールが減少!心臓病・糖尿病予防にも?

  • あなたの肩甲骨は硬い?柔らかい?【9割の人ができない!?】今すぐできるチェック法と簡単ほぐし 3

    あなたの肩甲骨は硬い?柔らかい?【9割の人ができない!?】今すぐできるチェック法と簡単ほぐし

  • 【キウイ】食べ合わせに注意!腸がもっとよろこぶ食べ方、腸を汚すNGな食べ方とは?管理栄養士が解説 4

    【キウイ】食べ合わせに注意!腸がもっとよろこぶ食べ方、腸を汚すNGな食べ方とは?管理栄養士が解説

  • 子宮頸がん検診が変わった! 専門医が語る「30代以降の女性は、子宮頸部のHPV検診がメリット大」 5

    子宮頸がん検診が変わった! 専門医が語る「30代以降の女性は、子宮頸部のHPV検診がメリット大」

  • Top
  • POSE & BODY
  • ガチガチ股関節をほぐすにはお尻ストレッチが効果的!【たった1分】4の字ストレッチ
  • 画像・動画一覧

LATEST ISSUE

最新刊
雑誌ヨガジャーナル 日本版
vol.97
2025年06月20日(金)発売
今月の特集
股関節の可動域アップ&骨盤底筋群の活性化でヨガポーズがキマる!
購入はこちら
雑誌『ヨガジャーナル日本版』へのリリース・郵送物受付について

雑誌編集部宛ての新製品情報などのニュースリリース、サンプルの郵送物等は、以下で受け付けております。※プレジデント社様には編集部はございませんので、ご注意ください。

郵送先は運営会社:ヨガジャーナル日本版編集部宛にお願いいたします。

RANKING

  • 【豆腐】カルシウムの吸収を阻害してしまう…「冷奴」を食べる時に注意したいNGな食べ合わせとは?

    【豆腐】カルシウムの吸収を阻害してしまう…「冷奴」を食べる時に注意したいNGな食べ合わせとは?
    1
  • 【研究で判明】1日1カップの“ある豆”で炎症と悪玉コレステロールが減少!心臓病・糖尿病予防にも?

    【研究で判明】1日1カップの“ある豆”で炎症と悪玉コレステロールが減少!心臓病・糖尿病予防にも?
    2
  • あなたの肩甲骨は硬い?柔らかい?【9割の人ができない!?】今すぐできるチェック法と簡単ほぐし

    あなたの肩甲骨は硬い?柔らかい?【9割の人ができない!?】今すぐできるチェック法と簡単ほぐし
    3
  • 【キウイ】食べ合わせに注意!腸がもっとよろこぶ食べ方、腸を汚すNGな食べ方とは?管理栄養士が解説

    【キウイ】食べ合わせに注意!腸がもっとよろこぶ食べ方、腸を汚すNGな食べ方とは?管理栄養士が解説
    4
  • 子宮頸がん検診が変わった! 専門医が語る「30代以降の女性は、子宮頸部のHPV検診がメリット大」

    子宮頸がん検診が変わった! 専門医が語る「30代以降の女性は、子宮頸部のHPV検診がメリット大」
    5

FOLLOW US

  • Facebook
  • X(旧twitter)
  • instagram
  • pinterest
  • Youtube
  • line
yoga joumal
FOLLOW US
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • instagram
  • pinterest
  • youtube
  • line
  • POSE & BODY
  • FOOD
  • FASHION
  • BEAUTY
  • MEDITATION & MIND
  • LIFESTYLE
  • HOROSCOPE
  • EVENT&NEWS
最新号 Vol.97 2025年06月20日(金)発売! 購入はこちら
ヨガジャーナル最新号
雑誌『ヨガジャーナル日本版』へのリリース・郵送物受付について

雑誌編集部宛ての新製品情報などのニュースリリース、サンプルの郵送物等は、以下で受け付けております。※プレジデント社様には編集部はございませんので、ご注意ください。

郵送物の宛先
〒163-0808 東京都新宿区西新宿2-4-1 新宿NSビル8階 株式会社インタースペース ヨガジャーナル日本版編集部
メールニュース等の宛先:support@yogajournaljapan.jp
  • お問い合わせ
  • プレスリリースはこちら
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • サイトマップ
  • ヨガ語辞典

© 2024 Interspace Co., Ltd.