AdobeStock
【40代からの不眠対策に】脳を正しく働かせてぐっすり眠る「心療ヨガ」医師監修メソッド
ヨガ講師の齋藤一紘先生、真由美先生が、医師の横倉恒雄先生と共に考案した「心療ヨガ」は、ストレスフルな現代人の体と心を整えるメソッド。この連載では、更年期世代が抱える心身の悩みを解決する、ヨガポーズと筋膜や腱ほぐしを組み合わせた心療ヨガオリジナルワークを紹介します。
肩こりは不眠につながる?【寝る前ほぐし】肩が軽くなりぐっすり眠れる肩回しストレッチ
肩こりは現代に生きる私たちには切っても切り離せない体の悩みです。肩こりを完全に解消することを目指すのではなく、肩への負担を軽減し、快適な体への一歩を踏み出しませんか?今日は一日に溜まった肩のこりをほぐし、快適に眠れるストレッチをご紹介します。
「今日もまた眠れなかった……」を解決!寝たまま3ポーズ!ぐっすり眠るための【魔法の寝落ちヨガ】
夜ベッドに入ってもなかなか眠りにつけなかったり、眠ってもすぐに目が覚めてしまったりする不眠の症状。翌日の日中に眠気に襲われるのも辛いですよね。病気などの場合を除き、ヨガや生活習慣を見直すことで、寝付きの悪さをやわらげることができます。今回は「眠れない夜」におすすめのヨガポーズをご紹介。ぜひ寝る前のルーティンにしてみてください。
【寝落ちヨガ】自然と眠くなる…ベッドで5分、肩・背中・腰がゆるむ「たった2つのリラックスポーズ」
疲れすぎて眠れない…そんな経験がある人におすすめ!肩~背中~腰を緩めて疲れを手放す、ベッドでできる簡単なヨガポーズを紹介します。寝る前たった5分で、睡眠の質が大きく変わるかも?今夜から早速始めてみませんか?
【眠れないのは頭の緊張が原因⁉】頭蓋骨をゆるめて快眠に導く「頭皮ヨガ」メソッド
この連載では、50代女性が抱える「首から上」の悩みを解消する「頭皮ヨガ」を美都くらら先生がレクチャーします。今回のテーマは「睡眠」。寝不足は、翌日のパフォーマンスが下がるだけでなく美容にとっても大敵。思考が忙しく働き頭が休まらないときに効果的な、寝転んだままできて頭蓋骨をゆるめる頭皮ヨガワークをご紹介します。
「目がぴくぴくする…」は栄養不足のサイン!?摂るべき食品と効果的な食べ合わせ食材を栄養士が解説
健康診断で「脂質異常症」と診断された人が食べるのを避けた方がいい食べ物3つ〈管理栄養士監修〉
妊娠中にアボカドを食べると赤ちゃんの食物アレルギーリスクが43%低下?!最新研究が示す驚きの効果
鶏肉をよく食べる人は寿命が短い?!伊大規模研究が鶏肉の意外なリスクを示唆|食べるときの注意点とは
【体が硬い人むけ】硬くなってしまった全身の筋肉を無理なくほぐして体の不調を和らげる簡単ストレッチ