ホルモン補充療法(HRT)のお薬は、内服薬、貼り薬、ジェルの3種類。 薬代は、保険が適応されて一般的に月に1000~2000円程度。/AdobeStock
【更年期の不調】頭痛や肩こりの原因にも「ドライアイ・疲れ目・老眼」も更年期障害?予防と対策
“健やかで美しい体と心”を手に入れるための最新情報を女性医療ジャーナリストの増田美加がお届けします。
更年期世代のための【来年の目標の立て方】心身の不調によって自尊心を傷つけられがちなあなたへ
更年期と聞いてイメージするのは何でしょうか?イライラしている、のぼせて汗をかいている…そんなイメージを持つ人が多いと思いますが、実は肩こりや頭痛、疲れやすさも更年期症状なのです。そんな"知られざる更年期"について、更年期の方に向けたサービス「よりそる」を運営する高本玲代さんが綴るコラム連載です。高本さんご自身もまさに更年期世代。わかりやすい不調だけではない更年期の影響について、体験を交えてお話しいただきます。
【更年期の痛み】女性ホルモン低下が原因?頑固な肩・首こり。突然起こる腰、背中痛の対策教えます!
【更年期を正しく理解しよう】おなかが張る、痛い…これも更年期!?「胃腸機能低下症状」の対処法
「手の痛み」「関節の違和感」もしかして更年期のせい?エストロゲンと関節の痛み、意外な関係性とは
性の健康に関するアクティビストでありメノポーズカウンセラーの小林ひろみさんによるコラム連載。今回のテーマは、手の痛み。
「無意識に飲んでたわ…」紅茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
心筋梗塞は突然じゃない!放置しがち、だけど重要な警告サインとは|医師が解説
普通のお米がふっくら甘みが増す!一緒に炊くだけでご飯が劇的においしくなる調味料は?管理栄養士解説
痩せたい40〜50代におすすめ!痩せる「新玉ねぎ」の食べ方|管理栄養士が解説
知ったら積極的に飲みたくなる!〈自律神経が整う飲み物〉とは?管理栄養士が解説