(Photo by SHOKO MATSUHASHI)
座った状態から片足立ちできる?加齢に負けない下半身を作る大人ヨガVol.1
突然ですが、あなたは座った状態から片足立ちできますか? できない人は、下半身の筋力が衰えているかもしれません。「呼吸、背骨、下半身は、意識的に鍛えないと加齢とともにどんどん衰えてしまいます」と話すのは、ヨガティーチャーの西川尚美先生。西川先生と同い年で、30代後半からヨガを始めたというモデルの長谷川ミキさんと一緒に、体力に自信のない大人世代でも、ムリなく下半身を強くするヨガを教えてもらいました。
バンザイするとき腕を上げづらい人必見!背中をゆるめる30秒ストレッチ
バンザイする動きで腕が上げづらかったり、肩や背中が力んでしまうという人必見。鈴木伸枝先生の30秒ストレッチで、背中や肩の力みをゆるめましょう。背中がゆるむとダウンドッグや子供のポーズもラクにできるようになります。
体を倒す、体をねじるがラクになる!お尻の筋肉をゆるめる30秒ストレッチ
上体を倒したりねじるポーズが苦手な人は、もしかしてお尻の外側が硬く力んでしまっているのかもしれません。臀筋をゆるめる30秒ストレッチを、ヨガティーチャーの鈴木伸枝先生に教えていただきました。
体幹の筋肉をしっかり使う!くびれのあるウエストを作るチェアヨガポーズ
椅子に座って行うことで体の土台が安定し、効かせたいところにきちんと効かせられるチェアヨガ。「一見、易しく見えるけど、しっかり汗をかける」と評判の京乃ともみ先生のメソッドをご紹介。今回は、ねじりを加えたポーズ。ウエストのくびれにも効果大!
ラン女子必見。足の運びがスムーズに!ラクに速く走れるラン前の3ステップヨガ
気温も上がり、走るのに気持ちのよい季節! 今年こそランを始めませんか? ヨガインストラクターでランをトレーニングに取り入れている京乃ともみ先生に、ラン前に行うとラクに走れるポーズを教えていただきました。
「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】
爪にも現れる?意外と知らない〈糖尿病〉のサインとは|医師が解説
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
〈意外と知らない〉肝臓が出すSOSとは?爪や尿などに現れるサインは|医師が解説
尿漏れ・ぽっこりお腹対策に【骨盤底筋を簡単に鍛える方法】ながらで出来る「座ったままトレーニング」