yoga Journal日本版Vol.53より
寝る前5分!下半身に溜まった老廃物をすっきり流す簡単ポーズ
下半身に老廃物や血液が溜まると安眠の妨げに。寝る前5分でできる簡単ポーズで、疲れのもとを一気に手放しましょう! ヨガティーチャーの中村優希先生に教えてもらいました。
むくみの原因!ゆるんだ骨盤底筋群を引き締める簡単トレーニング
骨盤の底にあり、子宮や膀胱、腸などの臓器を支える骨盤低筋。骨盤底筋がゆるむと、尿漏れのほか、冷えやむくみ、便秘の原因にもなると言われています。とはいえ、どの筋肉が骨盤底筋にあたるのか自覚しにくい筋肉でもあり、鍛えると言われてもピンとこない人のほうが多いのでは? 「子宮美人ヨガ」などの指導で知られる仁平美香先生に、骨盤底筋を鍛える方法を教えてもらいました!
頑張りすぎてパンパンにむくんだ脚をすっきりさせる方法
朝はスッとはけたパンプスが、夕方になるとむくみできつくなってしまう…女性なら一度は経験したことがあるはず。日常的なケアで、むくみ知らずの脚になるための方法を、ヨガティーチャーの仁平美香先生に教えてもらいました。
朝ヨガにもおすすめ。眠くてだるい日の目覚ましヨガポーズ
たっぷり眠ったはずなのに、眠気がとれない。目を開けているのがつらい。瞑想したいのに、眠くて耐えられそうにない…そんな日にぜひ試していただきたいシークエンスをご紹介する。
朝するヨガは何がイイ?ドクターに聞いた朝ヨガのメリット
朝するヨガは、どんなメリットをもたらすの? ドクターであり、ヨガインストラクターとしても活躍する石井正則先生にお話を伺いました。
「とうもろこしをたっぷりのお湯で茹でていたわ…」甘みを損なうNGな加熱方法とは?管理栄養士が解説
力を抜いて“回す”だけ!ガチガチ股関節が柔らかくなる「簡単仰向けくるくるストレッチ」
「更年期症状だと思っていたら…」意外と見逃されやすい自己免疫疾患のサインとは?医師が解説
きゅうりは、トマトと一緒に食べないほうがよい?管理栄養士が教える「きゅうり」の豆知識
朝イチの「ひと口」がカギ!痩せ体質をつくる朝ごはん【管理栄養士が解説】