加齢と共に衰えるお尻、太もも、ふくらはぎの筋肉に効く!下半身のたるみを引き締める女神のポーズ

 加齢と共に衰えるお尻、太もも、ふくらはぎの筋肉に効く!下半身のたるみを引き締める女神のポーズ
Adobe Stock

40代以降は体力や筋力が落ち始め、それに伴う体の不調やお悩みも増えがちです。気になる下半身を鍛えて年齢に負けない脚力と安定感をつけ、毎日を快適に過ごせる体づくりをしましょう。

広告

加齢とともに減る筋肉と増えるお悩み

年齢を重ねるにつれて筋肉は自然と落ちていきます。40代を過ぎて次のようなお悩みを感じていませんか?

・階段の上り下りがつらい
・長時間歩いたり立った後の腰や脚全体の疲れが重い
・足先が冷えてむくみやすい
・つまずきやすくなったり、片足立ちが不安定になってきた
・ヒップラインなど見た目の変化が気になる

これらは全て、太もも・お尻・ふくらはぎなど、下半身の大きな筋肉の衰えが関係しています。下半身の筋力が落ちると、見た目の変化だけでなく、姿勢の崩れ、代謝の低下、冷えやむくみといった不調にもつながります。体を動かすのが面倒になってきた、疲れやすくて運動から遠ざかってしまう...そんな更年期世代にとって、「何もしない」ことがさらなる悪循環を生んでしまいます。

そこで今回は、下半身全体の筋肉を効率よく使って衰えを防ぐためにおすすめの「女神のポーズ」をご紹介します。

下半身の筋力アップ&引き締めに「女神のポーズ」

女神のポーズは、股関節を大きく開いて腰を落とすことで、太もも・お尻・ふくらはぎ・内ももなど、加齢で衰えやすい下半身の筋肉をしっかり刺激するヨガポーズです。体幹や姿勢の安定にも効果的で、血流が促されて冷えやむくみがやわらぐことも期待できます。

<やり方>

女神のポーズ
Photo by Kayoko Yoshida

1)足を肩幅より広く開き、膝とつま先を斜め45度外側に向ける。

2)両手を腰に置き、息を吸って背筋を伸ばし、息を吐きながら、膝を曲げて腰を落とし、太ももが床と平行になる位置まで下げる(できる範囲でOK)。

女神のポーズ
Photo by Kayoko Yoshida

3)両手を胸の前で合掌し、胸を引き上げて背中が丸まらないようにする。もう少し頑張れそうなら、両腕を横に伸ばして手のひらを外側に向ける。

4)そのまま5〜10呼吸ほどキープする。

5)息を吸いながらゆっくり膝を伸ばす。

広告

RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

女神のポーズ
女神のポーズ