吉田加代子
オーストラリア・ブリスベン在住。日本とオーストラリアでの会社員生活を経てヨガティーチャーに転身。2012年より在豪日本人やローカルの人たちを対象にヨガクラスをしている他、ヨガアプリ「Down Dog」の日本語翻訳とナレーションを担当。オーストラリアのゆったりした環境の中、ヨガで日々心地よく暮らすことを心掛け、一人でも多くの人に気軽にヨガを楽しんでもらうことを目指す。RYT500取得、リストラティブヨガTT修了。
力を入れてもいいの?ヨガではNGだと思っていたけれど、時にはしてもよいこと
「太りやすい」「生理時のむくみ」「冷え」ヨガが解決のきっかけに?女性の悩みにおすすめのヨガポーズ
いつかできるようになりたい憧れポーズ「開脚前屈」の練習で心がけたいこと
体側を伸ばすメリットは?おススメヨガポーズ3つと効果アップのポイント
後屈が苦手に感じる4つの理由と上達のためのおすすめヨガポーズ
【巻き肩の人がほぐすべき部位】隙間時間でできる胸ほぐしストレッチ&ヨガ
"なんとなく、不調"を引き起こす「電子メール無呼吸症候群」「スクリーン無呼吸症候群」知ってる?
【「良い姿勢」への誤解】あなたは大丈夫?腰痛やぽっこりお腹の原因になるNG姿勢とは
「吸って、吐いて」とポーズの動きがうまく合わない…どうしたら?
【内もものたるみ】内転筋、使えている?チェックする方法と引き締めヨガ
【日照時間の減少が原因?】心のモヤモヤと猫背を同時に解消する一石二鳥ヨガ
【むくみ】慢性化させないために|今日からできる「むくみにくい体」を作る簡単習慣とは
「心と体に良いと思っていたのに…」ヨガでストレスを感じてしまったら?
不安やストレスを感じている時のヨガ|自分の「内側」をより意識するために心がけたいこと
首への負担が寝つきを悪くする?寝つきをよくする寝る前5分の簡単ストレッチ
【素朴な疑問】実はどんな意味があるのかわからない…ヨガでよく見かける3つのもの
【新年の自分磨き】内側からきれいになるための3つのヨガ的アプローチ
新しい年からおうちヨガを習慣にしたい人へ│ヨガ経験問わずおさえておきたい4つのポイント
【捨てる前に】使い古したヨガマットをもう一度|ヨガで再利用4つのアイデア
股関節とお尻に効く「半分の鳩のポーズ」体が硬い人のための3つの軽減法