POSE & BODY
O脚さん必見!カチカチになりやすい脚の外側を伸ばすクロスストレッチ


鏡を見たり写真に写った自分を見たりした時に脚のラインが気になる方はいませんか?今回は脚のラインに自信を持ちたい方に向けて筋肉のアンバランスさを取り除いてO脚を改善するエクササイズをご紹介します。
広告
O脚はどういう状態?

O脚とは両膝が外側に弯曲した状態で、左右の内くるぶしを揃えて立っても左右の膝の内側が接しない状態を指します。先天的なものや怪我が原因となることもありますが、普段の姿勢や筋肉のアンバランスさが影響することもあります。
O脚さんが使いすぎてしまう筋肉

O脚の方はいわゆる外側重心になることが多いと考えられます。外側重心は体の外側に体重をかけるため、特に脚の外側の筋肉が発達しやすくなり、発達してしまうことで外側が張り出して見え、脚のラインにも影響が出てくることもあります。
使いすぎてしまう脚の外側の筋肉をストレッチすることでバランスを取ることから始めてみましょう。
脚の外側を伸ばすクロスストレッチ
<やり方>

1)マットや平らな場所に座り、左膝を立てて右膝は曲げて外側に倒す
2)両手で左足裏を持つ
3)背筋をのばしたまま、掴んだ足を持ち上げて少しずつ膝を伸ばす
4)左手を下ろして右手でクロスするように足の小指側を掴む
5)そのまま足を右にスライドする
6)可能であれば上体を左側にねじりながら左手も肩の高さに上げる
▼ 詳しい動きを動画で確認したい方は、こちらからどうぞ ▼
広告
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く