POSE & BODY
タレ尻は背筋を伸ばすと治る?|理学療法士が提唱|背中を伸ばす3つの前屈ポーズ


ヒップアップのためには、背筋をまっすぐ伸ばして使うことが大切。背中の伸びにともなって骨盤がまっすぐ起き、お尻をキュッと引き上げます。理学療法士でヨガティーチャーとしても活躍する中村尚人先生に教えていただきました。
広告
1.バランスをとりながら腿からお尻に刺激を「両足の親指をつかむポーズ」
床に座り、脚を肩幅程度に開いて両膝を立てます。両手で足の親指をつかみ、膝をゆっくり伸ばしましょう。背骨と脚を十分に伸ばすことで、お尻の筋肉が刺激されます。体幹も強化できて一石二鳥!

効かせるポイント
腸腰筋が使えていないと骨盤が後傾して腰が丸まってしまいます。まずは膝を90 度に曲げた状態で、骨盤をしっかり起こすことからスタート。腿の力を使わないよう注意して。

これもOK
膝は曲げたままでもOK。腿の前に力が入って固まっていないか、確認してみよう。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。
広告
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く