発症当初の脚の写真(日菜乃さん提供)
「家族で夕ご飯を食べたい。それが働く基本」 落合さんが仕事と生活、休みの自由を手に入れるまで
30年以上の新聞記者生活を経て、2017年4月から台東区・田原町で「Readin’ Writin’ BOOKSTORE」の店主を務める落合博さん。本屋を始めるまでのストーリーを2021年『新聞記者、本屋になる』(光文社新書)にまとめています。 デジタルネイティブ時代の休み方を考えるインタビュー企画 #私たちの自由な選択 。初回は、落合さんが本屋やイベントを営み続ける姿勢に迫ります。
ニュージーランド首相の精神的疲労から考える、これからの時代に必要な「休む勇気」「休む努力」
先日、ニュージーランドのジャシンダ・アーダーン首相が精神的疲労を理由に辞任を発表したことが世界中で注目を集めました。現地のパーソナルトレーナーmikikoが日本とニュージーランドでの「休み」の捉え方の違いについて考えます。
更年期は「綺麗なものが綺麗に見えなかった」作家桜木紫乃さんが語る更年期の経験とは
心と体が大きく変化する”更年期”。年齢とともに生じる変化の波に乗りながら生き生きと歩みを進める女性たちにお話しいただくインタビュー企画「OVER50-降っても晴れても機嫌よく」。第6弾は、小説家の桜木紫乃さんにお話を伺いました。前・後編に分けてお届けします。
「働き盛りの落とし穴は更年期症状だった」村井理子さんが語る更年期の対処法とは
心と体が大きく変化する”更年期”。年齢とともに生じる変化の波に乗りながら生き生きと歩みを進める女性たちにお話しいただくインタビュー企画「OVER50-降っても晴れても機嫌よく」。第5弾は、翻訳家・エッセイストの村井理子さんにお話を伺いました。前・後編に分けてお届けします。
「肉体の死を考え、やり残しがないか"点検"をした」服部みれいさんが考える、50歳からの人生
心と体が大きく変化する”更年期”。年齢とともに生じる変化の波に乗りながら生き生きと歩みを進める女性たちにお話しいただくインタビュー企画「OVER50-降っても晴れても機嫌よく」。第1弾は、文筆家・編集者の服部みれいさんにお話を伺いました。前後編に分けてお届けします。
セックスする時に"愛よりも大切"な5つのこと
女性ホルモンの分泌量がどんどん減ってしまうNG食べ物がある?管理栄養士が解説
自分の脚で歩くために。1時間のウォーキングに匹敵!60歳から始める脚力強化の「椅子スクワット」
猫背・巻き肩さん必見!毎日のルーティンにしたい、肩の位置が戻る【寝る前専用ストレッチ】
実は炭水化物だけではない!糖尿病の人が注意すべき〈血糖値を上昇させてしまうNG栄養素〉とは