3.逆側の腕を頭の向こう側に吸って伸ばす/吐いて戻すを繰り返す(5~10回)体側の伸びも感じたいですが、無理に伸ばしすぎなくてOK!首に無理なければ、頭頂を下を向けるように首の力も抜いて伸ばしていきま
巻き肩の改善にも!背中のぜい肉を「ほぐして」そぎ落とす【胸鎖乳突筋・肩甲挙筋ほぐし】
「ヨガをやってもやせない、ボディメイクできない」という人、必見!解剖学に基づいた「美筋ヨガ」で、普段意識してない筋肉を鍛えれば、体は確実に変わります。
【35歳から始めるヘルシーライフ】巻き肩を改善して体に起きた変化は?今日からできる4つのこと
現代人にはもはや欠かせないアイテムの一つと言ってもよいかもしれないスマホ。テクノロジーが進化することは喜ばしいことだけれど、それに伴って私たちの体にはそれなりの負荷がかかっています。”巻き肩”はその内の一つの症状。今回は先月35歳になったばかりの筆者が、巻き肩を改善するために実生活で意識していることや、改善していく内に体に起こった変化をご紹介します。
【硬いお尻は「下半身太り」を招く?】お尻が硬くなる3大原因と「ふわふわ小尻になるストレッチ」
なかなか意識しないと見ることのない後ろ姿、ある日ふと鏡に映った自分のバックスタイルを見てびっくり!なんて経験がある方もいらっしゃるかもしれません。お尻は、体の中でも重要なパーツのひとつ。お尻の筋肉が硬さが、下半身のたるみだけでは無く、冷え性や身体の不調にも密接に関係していると言われています。今回は、お尻が硬くなってしまう原因、また硬くなったお尻を柔らかくすることで得られるメリットやストレッチ動画を紹介します。
硬いお尻をふわふわの桃尻に変える!10秒のセルフマッサージ
座りっぱなし、立ちっぱなし、お子さんを抱っこしっぱなし…「ぱなし」が続くと、お尻がガチガチに硬くなってしまいます。そこで今回は、座ったままできる、ゆらゆらするだけのお尻ほぐしメソッドをご紹介!
【肩こりの盲点】肩じゃなくて○○をほぐそう!"肩を揉まない"肩こり解消筋膜リリース
肩こりが辛くて、肩を揉んだりストレッチをしたり…。でもその肩こり、もしかしたら肩以外に原因があるかも?!今回は誰もが盲点な肩こりの原因についてみていきましょう。
「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】
爪にも現れる?意外と知らない〈糖尿病〉のサインとは|医師が解説
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
尿漏れ・ぽっこりお腹対策に【骨盤底筋を簡単に鍛える方法】ながらで出来る「座ったままトレーニング」
〈意外と知らない〉肝臓が出すSOSとは?爪や尿などに現れるサインは|医師が解説