(photo by SHOKO MATSUHASHI)
目指せ、くびれボディ!全方位からお腹を引き締めるヨガ的全身運動
ヨガの基本的な動きのひとつである太陽礼拝。全身をフルに使い、腹筋や背筋などを気持ちよく伸ばし、動かします。今回は、このヨガ的全身運動をお腹に効かせる内容にアレンジ。ヨガティーチャーの芥川舞子先生に教えてもらいました。
腹筋に効く「鍛える系ポーズ」のあとに行いたいクールダウンアーサナ3つ
「美しいお腹を作るには、お腹の前面、背面、側面、そして深層部のインナーマッスルをまんべんなく強化することが大事」と話すのは、ヨガインストラクターの芥川舞子先生。そのために大事なのは「ほぐす→鍛える→動かす→クールダウンする」ヨガメソッド。舟のポーズや横向きの板のポーズなど、腹筋にダイレクトに働くポーズや太陽礼拝を行ったら、ぜひ行いたいクールダウンアーサナをご紹介。
もっと大胆になれる!?セックスを楽しみたい人が意識すべき体の部位とは
「パートナーとのセックスをもっと楽しみたいのに、自信がなくて大胆になれない…」「常に欲求不満を感じる」「セックスを楽しめないことは、人生を楽しめないことと同じ」そんなふうに感じる人は、第二チャクラを開くヨガポーズがおすすめ。「どうすれば第二チャクラを刺激できるの?」「なぜ第二チャクラなの?」その理由を紹介する。
筋肉女子のお手本!?ジェニファー・アニストンが実践する朝のルーティンとは
現在49歳のジェニファー・アニストン。美しい脚筋肉や腹筋の持ち主として知られているけれど、実はこの筋肉にはヨガが一役買っている模様。
【キウイ】食べ合わせに注意!腸がもっとよろこぶ食べ方、腸を汚すNGな食べ方とは?管理栄養士が解説
納豆ごはんに代わる朝食の新定番!?管理栄養士が「豆腐丼」をおすすめしたい理由と作り方
顔の老け見えサイン 「ほうれい線」を防ぐ!覚えておきたい【表情筋トレーニング】3選
痩せたい4,50代におすすめ!痩せる「キウイ」の食べ方|管理栄養士が解説
【りんご】食べ合わせに注意!腸がもっとよろこぶ食べ方、腸を汚すNGな食べ方とは?管理栄養士が解説