後ろ向きに椅子にまたがって座る
おうちヨガでもプロップスを!効果を高める肩凝り解消ヨガポーズ
ヨガのポーズをやりやすく、そして深めるために役立つプロップス(補助用具)。スタジオでのクラスで使ったことがある人も多いでしょう。プロップスの種類や用途は様々ですが、その中からベルトとブロックを使った肩凝り解消に役立つヨガポーズをご紹介します!
下半身の筋肉はヨガブロックで鍛えよう|6つの苦手ポーズを克服する方法
ヨガポーズで「できない」ことには、下半身の筋力不足やアライメントのミスが原因であるケースが多いもの。ヨガブロックやヨガベルトなどのプロップスを使えば、おうちでも正しく、効果的に解決に導く練習ができます。その練習方法を、ヨガインストラクターの乳井真介先生が教えてくれました。
補助具でポーズを深めよう|8つのポーズで学ぶセルフアジャストメント
プロップス(補助具)を工夫して使うと、ヨガクラスで受けるようなアジャストメントを自分でも実践できる。プロップスは自分専用のアシスタントだ。ニューヨーク在住のアイアンガーヨガのシニアティーチャー、キャリー・オワーコと、ブルックリンのMalaYogaの創立者であるアンジェラ・クラークとステフ・クリチュロによる、セルフアジャストメントのためのプロップスのユニークな使い方を紹介しよう。
ブロックやブランケット…補助具を使うのは恥ずかしい?
あなたは、ヨガレッスンでプロップス(補助具)を使うことを恥ずかしいと思ったり「プロップスがなくてもできるからいらない」と使うことに消極的だったりしませんか?そんなあなたにこそ使ってほしい!プロップスを使いたくなる「使うべき理由」を探りました。
デスクワークによる巻き肩や緊張を解消|慢性的な力みをゆるめるプロップスを使ったストレッチ
連日のデスクワークで肩まわりがガチガチになってしまっている人必見。自然と肩回りの緊張がゆるむヨガプロップスの使い方を、人気ヨガ講師の柳本和也先生に教えてもらいました。
「毎朝飲んでた…!」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG飲み物とは【管理栄養士が解説】
普通のお米がふっくら甘みが増す!一緒に炊くだけでご飯が劇的においしくなる調味料は?管理栄養士解説
「ゆで卵」そのまま食べたら損!足すだけで痩せ効果がアップする食べ物とは?<管理栄養士が解説>
知ったら積極的に飲みたくなる!〈自律神経が整う飲み物〉とは?管理栄養士が解説
「知らずにやっていたかも…」春に食べたいたけのこの、実はNGな下処理法とは?