(Photo by SHOKO MATSUHASHI)
週末の夜に行いたい。背筋の緊張を和らげるシークエンス
どんなに落ち着いた人でも、慌ただしく休暇を過ごした後は疲れきって参ってしまう。このシークエンスは、可動域いっぱいに背骨を動かして緊張を和らげることを目的としている。旅行や緊張でこわばった筋肉をストレッチできるだけでなく、背中を支えている大きな筋肉への血流を増やしてエネルギーレベルを高めることによって、気持ちが若返り、元気が湧いてくる。しかも、体の中心軸である背骨をあらゆる方向に動かすため、心も軽快になり解放される。背骨の柔軟性が高まれば、心と体の通信 状態が良くなり、常に落ち着きを失わず、感謝や喜びといった肯定的な感情に包まれていられるようになる。
肩甲骨を動かして燃焼効率を高める!チェアヨガのウォーミングアップ
椅子に座って行うチェアヨガは、誰もが手軽にできて強度が低いイメージですが、京乃ともみ先生のメソッドはひと味違う! コアを刺激し、脂肪を燃やす燃焼系チェアヨガをご紹介します。
薄いお腹、上向きのお尻になりたいなら「内転筋」が要!内転筋を引き締める簡単メソッド
体重は変わらないのに、なんとなく体がだらしない…?そんなあなたにぜひトライしてほしい、チェアヨガをご紹介。インストラクターの京乃ともみ先生に教えていただきました。
引き締まったお腹&二の腕のカギは「腹横筋」!腹横筋に効かせる燃焼系ポーズ
座ったまま行うチェアヨガ。手軽にできるし強度が低いイメージだけど、京乃ともみ先生のメソッドは「しっかり汗をかける」と評判です。たるみが気になるお腹まわりや二の腕にしっかり効かせるチェアヨガをご紹介!さっそく今夜から試してみては?
「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】
爪にも現れる?意外と知らない〈糖尿病〉のサインとは|医師が解説
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
「よく分からずに飲んでたわ…」豆乳を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
座っている時間が長い人は【腸腰筋】が固くなっている!?ぽっこりお腹解消にもなる「腸腰筋ほぐし」