photo by Kenji Yamada
コアマッスルがメラメラ…腹筋に効かせる燃焼系ヨガポーズ7選
体が冷えると基礎代謝が落ち、ヤセにくい体に。逆に言えば、基礎代謝が上がると自然とヤセやすくなります。ヨガティーチャーの伊藤ゆり先生に教えていただいたポーズで、コアマッスルにしっかり効かせて体の内側から温かく、代謝のいい体を作りましょう!
その腰のお肉、気にならない?溜めた脂肪を絞り出す「腰まわりスッキリ」ヨガポーズ
肌寒くなり、厚手の服を着たり、コートを羽織ったり、重ね着をする季節になりました。秋や冬はおしゃれも楽しめる時期ですが、体のラインが目立たない服装が多くなると、つい油断してしまうもの。ボディラインのチェック、していますか?腰まわりのもたつき、浮き輪のようになった腰肉、気になっていませんか?今回は腰まわりをスッキリさせるヨガポーズのご紹介です。厚着の季節でも手を抜かず、美ボディを目指しましょう!!
引き締め効果がアップする!鍛えるポーズ前に行う「ほぐすヨガ」
お腹を引き締めたいなら、鍛える前に体をほぐすのがポイント! 体幹に効くポーズやお腹の贅肉をとるポーズの前に行うことで、背中まわりのつまりがとれて、しっかりポーズがとれるように。しっかりポーズがとれると、効かせたい場所にしっかり効かせられるようになります。腹筋割れ女子を目指して、まずはほぐすヨガから始めましょう!ヨガティーチャーの芥川舞子先生に教えてもらいました。
くびれに効く!側部の筋肉を鍛える2つのトレーニング
キュッと引き締まったウエストのくびれに必要なのは、側部の筋肉(内腹斜筋・前鋸筋など)。側部のコアを鍛えることで、上級者ポーズ「賢者のポーズ」上達にもつながりますよ!元プロスノーボーダーの河合呂美先生に側部のコアに効かせるワークを教えてもらいました。
お腹のたるみに効く!野沢和香さんが実践しているお腹凹ませポーズ2つ
ウエストシェイプを目指す方は必見! モデルでヨガインストラクターの野沢和香さんが日頃から実践するアーサナと、より美しいウエストを作る筋トレメソッドを教えてくれました。今回のテーマは「ぽっこりお腹」に効くメソッド♪
肺がんのサインは咳だけじゃない?知られざる初期症状は|医師が解説
実はジュースだけではない!「なぜか若く見える人」が避けているNG飲み物とは?管理栄養士が解説
アルツハイマー型認知症の原因「脳のゴミ」を溜めない&減らすために、今からできる食事と生活習慣は
【痩せる朝ごはん】「納豆」に足すだけでもっと腸がととのう食材とは|管理栄養士が解説
片脚立ちがふらつく人に【バランス力が上がる方法】50代以上におすすめ!椅子を使った簡単エクサ