photo by Michiko Minegishi
冬に向けて免疫力を蓄えよう|ヨガインストラクター達の対策とは
体メンテナンスのプロでもあるヨガティーチャーたちは、内側から健康になるための情報感度も抜群。毎日の生活で免疫力を高め、心と体を元気にしてくれるとっておきのアイテム&方法を教えてもらいました!
免疫活性のススメ|3人のヨガ講師が実践する生活習慣とは
風邪やインフルエンザなどが流行るこれからの季節をヘルシーに過ごすためには、「免疫を落とさない」ことが大切。そこで「日常でできる免疫活性のススメ」を、健康意識が高い3人のヨガ講師に教えてもらいました。
寒くなる前に免疫力をつけよう|6人のヨガ講師が続けていること
体メンテナンスのプロでもあるヨガティーチャーたちは、内側から健康になるための情報感度も抜群。毎日の生活で免疫力を高め、心と体を元気にしてくれるとっておきのアイテム&ヨガポーズを教えてもらいました!
ホルモン正常化で痩せやすく|睡眠の質を高める4つのヨガポーズ
痩せやすい体質をつくるヨガメソッドを、30年に渡りヨガを通して「食」の大切さを教えている友永淳子先生にお聞きしました。ぐっすり眠れると食欲をコントロールするホルモンが正常に分泌され、ダイエット効果が期待できます。逆転や胸を開くポーズで自律神経のバランスを整え、睡眠の質を高めましょう。
寝る前30秒!寝たまま快眠ヨガ ♯全身のコリをほぐそう
体や心の緊張を深部からほぐす「ヨガ+ストレッチ」を提唱し、ビジネスマンに向けた企業ヨガ分野でも活躍する相楽のりこ先生に、昼間の緊張を手放しぐっすり眠れるメソッドを教えてもらいました。蒸し暑く寝苦しい季節も、ヨガとストレッチを味方につければ、疲れを持ち越さずに翌朝へ!ぜひトライしてみて♡
「毎朝飲んでた…!」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG飲み物とは【管理栄養士が解説】
普通のお米がふっくら甘みが増す!一緒に炊くだけでご飯が劇的においしくなる調味料は?管理栄養士解説
「ゆで卵」そのまま食べたら損!足すだけで痩せ効果がアップする食べ物とは?<管理栄養士が解説>
知ったら積極的に飲みたくなる!〈自律神経が整う飲み物〉とは?管理栄養士が解説
「知らずにやっていたかも…」春に食べたいたけのこの、実はNGな下処理法とは?