バシスタアーサナ
【チェックリスト付き】春の憂鬱や疲れを撃退!自律神経が乱れる原因と対処法
疲れやストレスでも乱れると言われている「自律神経」。自律神経が乱れている程、自分で不調を自覚しづらく、だからこそ対処も遅れがちに。チェックリストで今の自分の状態をチェックして、しっかりと整えていきましょう!
呼吸が浅いと起こる不調を解決!頭痛&目の疲れに作用するヨガポーズ2つ
PCやスマホ操作中、呼吸が浅くなっていませんか? 頭痛や目の疲れは、浅い呼吸がクセになることで体内の酸素が不足し、血液中の酸素濃度が低下すると起こりやすくなるそう。「調息」(=呼吸を調える)ポーズで呼吸を深めて。人気ヨガ講師の佐藤ゴウ先生がレクチャーしてくれました。
オーストラリア発「甲状腺ヨガ」って?バランスを整えて不調を解消しよう
甲状腺やホルモンのバランスを崩す人が、近年非常に増えてきている。甲状腺の専門家であり、甲状腺ヨガの創立者でもあるフェルン・オリヴィア曰く、ヨガは甲状腺と強く関連するため、ホルモンの調和を目指す彼女の挑戦にとってヨガは欠かせないものなのだそう。
ハーバルセラピストに聞いた!疲れた心と体を癒す香り3つ
質の良い睡眠をとりたいなら、香りの力を借りてみましょう。ヨガインストラクターで、ハーバルセラピストとしても活動する牧野里砂先生に、安眠に誘う香りを教えてもらいました!
月経周期を整えて、女性としてのバランスを保つ6つの方法
あなたの月経周期は不規則?栄養士で女性の健康に関する指導を行っているニコール・ジャルディンがバランスを取る方法をアドバイス。
「毎朝飲んでた…!」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG飲み物とは【管理栄養士が解説】
普通のお米がふっくら甘みが増す!一緒に炊くだけでご飯が劇的においしくなる調味料は?管理栄養士解説
「ゆで卵」そのまま食べたら損!足すだけで痩せ効果がアップする食べ物とは?<管理栄養士が解説>
知ったら積極的に飲みたくなる!〈自律神経が整う飲み物〉とは?管理栄養士が解説
「知らずにやっていたかも…」春に食べたいたけのこの、実はNGな下処理法とは?