POSE & BODY
呼吸が浅いと起こる不調を解決!頭痛&目の疲れに作用するヨガポーズ2つ

PCやスマホ操作中、呼吸が浅くなっていませんか? 頭痛や目の疲れは、浅い呼吸がクセになることで体内の酸素が不足し、血液中の酸素濃度が低下すると起こりやすくなるそう。「調息」(=呼吸を調える)ポーズで呼吸を深めて。人気ヨガ講師の佐藤ゴウ先生がレクチャーしてくれました。
浅い呼吸グセによる頭痛・目の疲れは酸素を取り込むポーズで解決!
その1:ウサギのポーズで、首~肩甲骨をゆるめて肺を司る神経を活性化
首や肩甲骨まわりには、肺機能を司る神経が集中。そこを伸ばすポーズで頸椎の骨の間の詰まりや、肩甲骨まわりのこりを解消すると神経が活性化。呼吸がスムーズに。
HOW TO
正座になり、上半身を前に倒す。あごを引いて額を床につけ、両手を顔の横につく。お尻をゆっくり持ち上げ、床に頭頂をつける。両手でかかとをつかみ、5呼吸キープ。