ヴィパリタカラニ
股関節をゆるめると胸が開く?猫背の原因を解消する簡単壁ワーク
ヨガレッスン中にインストラクターから言われる「胸を開いて」という言葉。胸をラクに開くためには、股関節の緊張をゆるめ、下半身を安定させることが重要です。人気ヨガティーチャーの鈴木伸枝先生に、壁を使って下半身を安定させる簡単ワークを教えていただきました。
癒し系リストラティブヨガにおすすめのヒーリング・ソング・ミックス
汗をかくヴィンサヤ・ヨガからちょっと一息いれる時。リラクゼーションソングを聴きながら、深い癒しの世界へ浸ってみては?
米国発の快眠ヨガ!不眠症のためのリストラティブヨガとは何か?
人気ヨガインストラクター夫妻、コリーン・セッドマン・イーとロドニー・イーのドリーム・チームが考え出した不眠症状を和らげるメソッド「リストラティブヨガ」。ボルスターやベルト、ブランケットなどのプロップス(道具)を使い、その上に横たわることで体に負荷をかけず、リラクゼーションへと誘うリストラティブヨガを中心に、瞑想、エッセンシャルオイル、レイキ(エネルギーバランスを整える手法)のコンビネーションが、不安と不眠の症状を和らげ、あなたに最高の眠りをもたらしてくれるはずだ。
寝る前4分でOK!朝すっきり目覚められる簡単快眠ヨガ
早めにベッドに入ったものの、興奮して目が冴えて寝付けなくて、結局深夜に就寝。結局、朝、「最低最悪な気分」で目覚める…そんな経験がある人は少なくないはず。そんなときぜひ試してほしいポーズをご紹介。ポーズと言っても、クッションさえあればできてしまうし、体が硬くても問題なし。マインドを鎮めるポーズで、気持ちよく眠りにつこう。リストラティブヨガを指導するリザ・ロウィッツ先生に教えていただいた。
壁でチェックしてみよう。あなたは真っすぐ立てている?
真っすぐ立つ。これって簡単なようでいて、じつはとても難しいこと。前かがみになってしまっていたり、逆に反り腰になっていたり…でも、自分でどうやってチェックすればいいかわからない。そんなあなたのために、あなたが真っすぐ立てているかどうかチェックする簡単な方法を、人気ヨガティーチャーの芥川舞子先生が教えてくれました。さっそく、壁に体をつけて、トライ!
「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】
爪にも現れる?意外と知らない〈糖尿病〉のサインとは|医師が解説
「よく分からずに飲んでたわ…」豆乳を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
座っている時間が長い人は【腸腰筋】が固くなっている!?ぽっこりお腹解消にもなる「腸腰筋ほぐし」