ヨガジャーナルオンライン
人気のキーワード
  • インタビュー
  • アーユルヴェーダ
  • 呼吸
  • ストレス
  • デトックス
  • 体幹
  • 腹筋
  • おうちヨガ
  • ストレッチ
  • 恋愛
  • アンガーマネジメント
  • アレルギー
  • 開脚
  • むくみ
  • お尻
  • 更年期
  • マヤ暦
  • 初心者
最新号 Vol.96 2025年03月19日(水)発売! 購入はこちら
ヨガジャーナル最新号

KNOWLEDGE

  • ヨガポーズ集(おうちヨガ)
  • ヨガの種類
  • ヨガ語辞典

YOGA STUDIO

  • スタジオ検索
  • スタジオ管理

SPECIAL

  • EXECUTIVE WRITERS
  • HOT TOPICS
  • SERIES
  • RANKING

FOLLOW US

  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • instagram
  • pinterest
  • youtube
  • line
  • お問い合わせ
  • プレスリリースはこちら
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • サイトマップ
  • RSS
太陽礼拝完全マスター|アルダウッターナーサナからチャトランガダンダーサナへのつなぎ練習法3つ
16/16 手を足に近づけることより、膝を伸ばすことを優先し、できるところまで足に近づけたらそのままキープ。

Photo by Kenji Yamada

この画像の記事を読む

RELATED関連記事

  • ヨガ動画|アシュタンガヨガの太陽礼拝Bを6分動画で練習しよう

    ヨガ動画|アシュタンガヨガの太陽礼拝Bを6分動画で練習しよう

    おうちヨガ派の方々に朗報! ヨガジャーナル読者からのリクエストにこたえてアシュタンガヨガの「太陽礼拝B」を練習する動画をお届けします。出演&ヨガを教えてくれたのは、HANAE先生!

  • ポーズ間の移行を安全に行うポイント|ケガを予防しよう

    ポーズ間の移行を安全に行うポイント|ケガを予防しよう

    ケガの予防ということから見れば、ポーズ間の動作は、ポーズそのものと同じくらい重要になる。この一筋縄ではいかない次のポーズへの移行を、安全にスムーズに行う方法を紹介しよう。

  • 世界的なヨガ指導者に聞く|太陽礼拝の苦手ポイントを克服する6つのアドバイス

    世界的なヨガ指導者に聞く|太陽礼拝の苦手ポイントを克服する6つのアドバイス

    プランクポーズをキープするのがつらい、あるいはチャトランガが苦手、ジャンプイン・ジャンプバックがうまくいかないetc.「太陽礼拝」で苦手なパートがきっとあるはずだ。その部分をほんの少し調整すれば、優雅で心地よい太陽礼拝の流れを楽しめるようになる。世界中で、アライメントを重視したヴィンヤサヨガのワークショップやティーチャートレーニングを行っているヨガ指導者ジェイソン・グランデルに話を聞いた。

  • 【太陽礼拝完全マスター】ターダーサナからウトゥカターサナへのつなぎをマスターする3つのレッスン

    【太陽礼拝完全マスター】ターダーサナからウトゥカターサナへのつなぎをマスターする3つのレッスン

    呼吸にポーズをあわせ、途切れずに一連の動きを行うことで、必要な筋肉を養えるアシュタンガヨガ。そのためには、アーサナとアーサナのつなぎ目を意識することが大切です! アシュタンガヨガの基本「太陽礼拝」で練習してみましょう。教えてくれたのは、人気ヨガインストラクターのHANAE先生!

  • 人気ヨガ講師HANAEさんが語る|立位ポーズ、バランス力UPのコツとは?【取材こぼれ話】

    人気ヨガ講師HANAEさんが語る|立位ポーズ、バランス力UPのコツとは?【取材こぼれ話】

    好評発売中『ヨガジャーナル日本版』の特集は、"ヨガが上達!整えるべきは「下半身」"。「立位ポーズの安定感が確実に! バランス力UP 5つのコツ」ページにご登場いただいた人気ヨガティーチャーのHANAE先生への取材内容の一部を特別大公開!掲載できなかった貴重なこぼれネタ、目からウロコのヨガ知識も盛りだくさん!本誌の内容とあわせてチェックすると、理解が深まります。ぜひ手に取って、合わせて読んでみてくださいね。

広告

Galleryこの記事の画像/動画一覧

OK
OK
OK
ジャンプをしやすいように手足の位置を微調整する。
ジャンプ時、倒立などよけいな動作を入れる。
チャトランガダンダーサナ前にプランクポーズで一度止まる。
膝下のあたりでブロックをしっかり挟み、脚の付け根から前屈する。膝は真っすぐ伸ばしてキープ。
全身の体重を手のひらへ移動させながら、“腕に乗る”感覚を養いつつ、両足揃え、ほんの少し膝を曲げて真上にジャンプ。お腹で全身を支えて。
ブロックが落ちたら内転筋がゆるんでいる証拠。太腿を内側へ回転させる意識で。
伸の勢いをつけずにジャンプするために、できるだけ両脚は真っすぐ伸ばす。
屈ジャンプに慣れたら、ブロックを挟んだまま両足を真っすぐ後ろへ引いてチャトランガダンダーサナへ。太腿の力をゆるめないで。これらの動きを10回繰り返す。
胸の前で手のひらを合わせ、指先を下に向ける。手首と手の甲を90度の角度にしてキープ。このとき、肩甲骨の付け根から力が伝わるイメージを持って。
壁から一足分離れて立ち、両手を床に。お腹を引き上げながら両足で壁を登り、お尻と足がほぼ同じ高さになったら5呼吸。3セット行う。
四つん這いの姿勢からお尻を上げてダウンドッグに。坐骨を天井方向へ引き上げる。
お尻の高さを変えないで、手のひらを一歩ずつ足のほうへ歩かせる。手が足へ近づくにつれ、お腹の力が抜けやすいので注意。
手を足に近づけることより、膝を伸ばすことを優先し、できるところまで足に近づけたらそのままキープ。
前の画像 記事に戻る

RANKING

  • 「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説 1

    「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説

  • 爪にも現れる?意外と知らない〈糖尿病〉のサインとは|医師が解説 2

    爪にも現れる?意外と知らない〈糖尿病〉のサインとは|医師が解説

  • 健康診断で「脂質異常症」と診断された人が食べるのを避けた方がいい食べ物3つ〈管理栄養士監修〉 3

    健康診断で「脂質異常症」と診断された人が食べるのを避けた方がいい食べ物3つ〈管理栄養士監修〉

  • 尿漏れ・ぽっこりお腹対策に【骨盤底筋を簡単に鍛える方法】ながらで出来る「座ったままトレーニング」 4

    尿漏れ・ぽっこりお腹対策に【骨盤底筋を簡単に鍛える方法】ながらで出来る「座ったままトレーニング」

  • 「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】 5

    「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】

  • Top
  • POSE & BODY
  • 太陽礼拝完全マスター|アルダウッターナーサナからチャトランガダンダーサナへのつなぎ練習法3つ
  • 画像・動画一覧

LATEST ISSUE

最新刊
雑誌ヨガジャーナル 日本版
vol.96
2025年03月19日(水)発売
今月の特集
筋肉・骨格・感情… ヨガでわかる「今」の私
購入はこちら
雑誌『ヨガジャーナル日本版』へのリリース・郵送物受付について

雑誌編集部宛ての新製品情報などのニュースリリース、サンプルの郵送物等は、以下で受け付けております。※プレジデント社様には編集部はございませんので、ご注意ください。

郵送先は運営会社:ヨガジャーナル日本版編集部宛にお願いいたします。

RANKING

  • 「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説

    「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
    1
  • 爪にも現れる?意外と知らない〈糖尿病〉のサインとは|医師が解説

    爪にも現れる?意外と知らない〈糖尿病〉のサインとは|医師が解説
    2
  • 健康診断で「脂質異常症」と診断された人が食べるのを避けた方がいい食べ物3つ〈管理栄養士監修〉

    健康診断で「脂質異常症」と診断された人が食べるのを避けた方がいい食べ物3つ〈管理栄養士監修〉
    3
  • 尿漏れ・ぽっこりお腹対策に【骨盤底筋を簡単に鍛える方法】ながらで出来る「座ったままトレーニング」

    尿漏れ・ぽっこりお腹対策に【骨盤底筋を簡単に鍛える方法】ながらで出来る「座ったままトレーニング」
    4
  • 「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】

    「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】
    5

FOLLOW US

  • Facebook
  • X(旧twitter)
  • instagram
  • pinterest
  • Youtube
  • line
yoga joumal
FOLLOW US
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • instagram
  • pinterest
  • youtube
  • line
  • POSE & BODY
  • FOOD
  • FASHION
  • BEAUTY
  • MEDITATION & MIND
  • LIFESTYLE
  • HOROSCOPE
  • EVENT&NEWS
最新号 Vol.96 2025年03月19日(水)発売! 購入はこちら
ヨガジャーナル最新号
雑誌『ヨガジャーナル日本版』へのリリース・郵送物受付について

雑誌編集部宛ての新製品情報などのニュースリリース、サンプルの郵送物等は、以下で受け付けております。※プレジデント社様には編集部はございませんので、ご注意ください。

郵送物の宛先
〒163-0808 東京都新宿区西新宿2-4-1 新宿NSビル8階 株式会社インタースペース ヨガジャーナル日本版編集部
メールニュース等の宛先:support@yogajournaljapan.jp
  • お問い合わせ
  • プレスリリースはこちら
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • サイトマップ
  • ヨガ語辞典

© 2024 Interspace Co., Ltd.