ヨガジャーナルオンライン
人気のキーワード
  • インタビュー
  • アーユルヴェーダ
  • 呼吸
  • ストレス
  • デトックス
  • 体幹
  • 腹筋
  • おうちヨガ
  • ストレッチ
  • 恋愛
  • アンガーマネジメント
  • アレルギー
  • 開脚
  • むくみ
  • お尻
  • 更年期
  • マヤ暦
  • 初心者
最新号 Vol.98 2025年09月20日(土)発売! 購入はこちら
ヨガジャーナル最新号

KNOWLEDGE

  • ヨガポーズ集(おうちヨガ)
  • ヨガの種類
  • ヨガ語辞典

YOGA STUDIO

  • スタジオ検索
  • スタジオ管理

SPECIAL

  • EXECUTIVE WRITERS
  • HOT TOPICS
  • SERIES
  • RANKING

FOLLOW US

  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • instagram
  • pinterest
  • youtube
  • line
  • お問い合わせ
  • プレスリリースはこちら
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • サイトマップ
  • RSS
【40代からのお腹痩せ】代謝アップ・姿勢改善・便秘解消効果も!メリットしかない「ねじりのポーズ」
広告

RELATED関連記事

  • 体をねじる効果とは?姿勢改善・くびれ・毒素排出が同時に叶う!メリットしかない「ねじりポーズ」3選

    体をねじる効果とは?姿勢改善・くびれ・毒素排出が同時に叶う!メリットしかない「ねじりポーズ」3選

    ヨガのポーズではたびたび登場するねじりのポーズですが、日常生活では実はあまり登場しない動きなんです。前後の動きが多い現代人にとって、意識的に”ねじる”という動きには様々な良い効果があります。日常的に取り入れたいねじりのポーズとその効果についてご紹介します。

  • 【ツイストが苦手なひと必見】手の形を変えるだけ!ねじりを深めてくれる「風のムドラー」とは?

    【ツイストが苦手なひと必見】手の形を変えるだけ!ねじりを深めてくれる「風のムドラー」とは?

    ヨガのポーズにもたびたび登場するねじりのポーズ。ウエスト周りのむくみの解消や、内臓へのアプローチ、血流アップのために意識的に取り入れたいポーズです。ねじりのポーズが苦手な人でも深めることができる手のヨガ、「風のムドラー」をご紹介します。

  • 【ねじりのポーズの効果とは?】日常的に少ない「ツイスト」の動作で得られるメリットと効果的な行い方

    【ねじりのポーズの効果とは?】日常的に少ない「ツイスト」の動作で得られるメリットと効果的な行い方

    気温も低くなり、季節の変わり目になる今の時期。みなさんはどのように体をケアしていますか?背骨の中には神経が通っていますが、特に背中や腰周辺には自律神経が多く存在するため、背骨や骨盤の動きを良くすることで自律神経の働きが整い不調の予防・改善につながります。また、自律神経は内臓や血管に作用する他、筋肉の動きや精神面にも影響するため、運動前のウォーミングアップに取り入れることで運動効果のアップにもつながります。今日は、この背骨の動きをサポートする、ヨガのねじりのポーズにスポットを当てていきます。

  • 【ただねじるだけで便秘解消】冷えた内臓を温めて腸を活性化!1分でできる「お腹ねじり」ストレッチ

    【ただねじるだけで便秘解消】冷えた内臓を温めて腸を活性化!1分でできる「お腹ねじり」ストレッチ

    寒くなって、便秘に悩んでいる人はいませんか? 寒いと身体を動かすのが億劫になるため、血の巡りが悪化。内臓の冷えから、便秘につながることがあります。こちらの記事では、便秘解消におすすめのストレッチをご紹介。椅子に座って手軽にできるので、ぜひチャレンジしてみてください。

  • 【ただねじるだけ】上半身痩せが叶う!お腹痩せしながら姿勢も整う「ラクに続けられるツイストポーズ」

    【ただねじるだけ】上半身痩せが叶う!お腹痩せしながら姿勢も整う「ラクに続けられるツイストポーズ」

    年齢とともに気になってくる「ぽっこりお腹」と「姿勢の崩れ」。そのどちらもに同時に働きかけられるエクササイズが「ねじり」です。身体の軸を感じながら行う簡単ツイストポーズで、スタイルアップを目指しましょう!

広告

Galleryこの記事の画像/動画一覧

ストレッチ
ストレッチ
ねじりのポーズ
ねじりのポーズ
前の画像 記事に戻る 次の画像

RANKING

  • 開脚すると内ももがピキーンと痛い→30秒で開脚が深まる!内転筋を一気にゆるめる魔法のストレッチ 1

    開脚すると内ももがピキーンと痛い→30秒で開脚が深まる!内転筋を一気にゆるめる魔法のストレッチ

  • 老化防止と腸活が同時に叶う!トーストにひと振りするだけのおすすめ食材とは?|管理栄養士が提案 2

    老化防止と腸活が同時に叶う!トーストにひと振りするだけのおすすめ食材とは?|管理栄養士が提案

  • 〈寝たままできる〉ぽっこりお腹もずんどうも卒業!お腹の奥から痩せていく【Uの字腹筋】 3

    〈寝たままできる〉ぽっこりお腹もずんどうも卒業!お腹の奥から痩せていく【Uの字腹筋】

  • 【夜ベッドで1分】代謝アップ&スルッと痩せる!骨盤ほぐしエクササイズ 4

    【夜ベッドで1分】代謝アップ&スルッと痩せる!骨盤ほぐしエクササイズ

  • 【実録!ダイエットが成功した2つのポイント】きつい運動なし!誰でもできる「ゆるませエクサ」 5

    【実録!ダイエットが成功した2つのポイント】きつい運動なし!誰でもできる「ゆるませエクサ」

LATEST ISSUE

最新刊
雑誌ヨガジャーナル 日本版
vol.98
2025年09月20日(土)発売
今月の特集
ヨガが上達! 体がラクになる! 柔軟性がみるみる上がる「ほぐし」の新常識 大公開
購入はこちら
雑誌『ヨガジャーナル日本版』へのリリース・郵送物受付について

雑誌編集部宛ての新製品情報などのニュースリリース、サンプルの郵送物等は、以下で受け付けております。※プレジデント社様には編集部はございませんので、ご注意ください。

郵送先は運営会社:ヨガジャーナル日本版編集部宛にお願いいたします。

RANKING

  • 開脚すると内ももがピキーンと痛い→30秒で開脚が深まる!内転筋を一気にゆるめる魔法のストレッチ

    開脚すると内ももがピキーンと痛い→30秒で開脚が深まる!内転筋を一気にゆるめる魔法のストレッチ
    1
  • 老化防止と腸活が同時に叶う!トーストにひと振りするだけのおすすめ食材とは?|管理栄養士が提案

    老化防止と腸活が同時に叶う!トーストにひと振りするだけのおすすめ食材とは?|管理栄養士が提案
    2
  • 〈寝たままできる〉ぽっこりお腹もずんどうも卒業!お腹の奥から痩せていく【Uの字腹筋】

    〈寝たままできる〉ぽっこりお腹もずんどうも卒業!お腹の奥から痩せていく【Uの字腹筋】
    3
  • 【夜ベッドで1分】代謝アップ&スルッと痩せる!骨盤ほぐしエクササイズ

    【夜ベッドで1分】代謝アップ&スルッと痩せる!骨盤ほぐしエクササイズ
    4
  • 【実録!ダイエットが成功した2つのポイント】きつい運動なし!誰でもできる「ゆるませエクサ」

    【実録!ダイエットが成功した2つのポイント】きつい運動なし!誰でもできる「ゆるませエクサ」
    5

FOLLOW US

  • Facebook
  • X(旧twitter)
  • instagram
  • pinterest
  • Youtube
  • line
yoga joumal
FOLLOW US
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • instagram
  • pinterest
  • youtube
  • line
  • POSE & BODY
  • MEDITATION & MIND
  • SOCIAL
  • INTERVIEW
  • FOOD
  • FASHION & BEAUTY
  • LIFESTYLE
  • HOROSCOPE
  • STUDIO&SPA
最新号 Vol.98 2025年09月20日(土)発売! 購入はこちら
ヨガジャーナル最新号
雑誌『ヨガジャーナル日本版』へのリリース・郵送物受付について

雑誌編集部宛ての新製品情報などのニュースリリース、サンプルの郵送物等は、以下で受け付けております。※プレジデント社様には編集部はございませんので、ご注意ください。

郵送物の宛先
〒163-0808 東京都新宿区西新宿2-4-1 新宿NSビル8階 株式会社インタースペース ヨガジャーナル日本版編集部
メールニュース等の宛先:support@yogajournaljapan.jp
  • お問い合わせ
  • プレスリリースはこちら
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • サイトマップ
  • ヨガ語辞典

© 2024 Interspace Co., Ltd.