この投稿をInstagramで見る 長沢美月|何をやっても痩せないカラダを変えるプロ(@mizuki_yoga_)がシェアした投稿
長沢美月|何をやっても痩せないカラダを変えるプロ(@mizuki_yoga_)がシェアした投稿
肩こり・姿勢改善・呼吸改善に効く!上半身の不調の連鎖をほどいて整える3ステップエクササイズ
体はいろいろな筋肉・筋膜・骨・神経が連動&協力しあって動いているため、不調も連動して起こります。今回は肩こり首こり・姿勢改善・呼吸の3つに関連するエクササイズをご紹介します。
【放置しておくと危険な肩こり…】バンザイして肩を回すだけ「頑固な肩こりがすっきりする1ポーズ」
新年度もスタートして、デスクワークや細かい作業に追われている人も多いのではないでしょうか。そんなときは知らず知らずのうちに肩に力が入っている状態。肩の力を抜きながら、肩こり解消を目指すバンザイヨガをお伝えします。
4月。異動や転勤など生活の変化で疲れていませんか?心理師が教える、変化による疲れを癒やす方法
みなさん、生活の変化に疲れていませんか?就職や転職、転勤や部署移動、入学や進級、引っ越しなど。春は様々な生活の変化があるシーズンです。自分自身は生活の変化がなくても、家族の生活の変化による影響もあります。ささやかな変化でも私たちにとってはストレスになりますので、今回は生活の変化での疲れの癒やし方について紹介します。
季節の変わり目の不調を乗り切ろう! 呼吸筋を活性化するマーメイドストレッチ
寒い冬の季節からだんだんと春を感じられる時期となりました。春は気温差に加えて、環境が変わる季節でもあるためストレスを受けることも多いでしょう。ストレス解消に関わりが深いのが呼吸です。今回ご紹介するストレッチで呼吸を整え、季節の変わり目の不調を上手に乗り越えましょう!
首こりを放置すると不調が次々やってくるので危険です!首こりが一発でスッキリする簡単ストレッチ
日常的に体の不調に悩んでいる方も多いかもしれませんが、その不調、もしかしたら首こりが原因かも?首こりは様々な不調の原因と考えられていますので、今回ご紹介するストレッチで首こりを解消しましょう!
肺がんのサインは咳だけじゃない?知られざる初期症状は|医師が解説
実はジュースだけではない!「なぜか若く見える人」が避けているNG飲み物とは?管理栄養士が解説
アルツハイマー型認知症の原因「脳のゴミ」を溜めない&減らすために、今からできる食事と生活習慣は
【痩せる朝ごはん】「納豆」に足すだけでもっと腸がととのう食材とは|管理栄養士が解説
片脚立ちがふらつく人に【バランス力が上がる方法】50代以上におすすめ!椅子を使った簡単エクサ