内転筋群は複数の筋肉の集まり。 イラストAC
〈更年期世代、必見〉階段の昇降や正座がラクにできるよう!膝のこわばりをゆるめる四つ這いストレッチ
「階段の上り下りをするときに膝に不安を感じる」「正座がしにくくなってきた」こんな膝のお悩みや不安を感じていませんか?膝は曲げ伸ばしするための関節ですが、動かさなければ硬さを感じやすい部位でもあります。年齢を重ねるほどに、エクササイズ無しではその不安は増す一方です。今日ご紹介する膝のこわばりを無理なくゆるめるストレッチで、膝のメンテナンスを始めましょう!
〈更年期症状が深刻になる人あるある〉病院でのトラブル。あなたならどう対応する?
更年期の方に向けたサービス「よりそる」を運営する高本玲代さんが綴るコラム連載。高本さんご自身もまさに更年期世代。わかりやすい不調だけではない更年期の影響について、体験を交えてお話しいただきます。
【女性の加齢臭】40代以降から要注意!更年期からの匂いの原因と10の対策
脂っぽくてなんだか青臭い…いわゆる「加齢臭」は男性だけのものだと思っていませんか? 実は女性も40代以降、体臭に変化が起こりやすくなります。そもそも加齢臭とは何か、その原因は何でしょうか。自分でできる対策ケア方法とあわせて紹介します。
〈更年期世代の背中痩せ〉分厚い背中をゆるめて引き締める背中ストレッチ3ステップ
「気がつくと背中が盛り上がったように分厚くなった」「猫背を直そうと思っても背中が厚くて動かない」こんなお悩みを感じていませんか?更年期世代の硬くなった分厚い背中はただストレッチを真似して行うだけではなく、”ストレッチしている感覚”を取り戻すことが何より大事です。3つのステップで背中をゆるめ、引き締めていきましょう。
【更年期世代が陥りやすいトラブル】何もないのにつまずく原因と対策「脚のすねのトレーニング方法」
「スーパーで買い物をしていて、段差もないのにつまずいてこけそうになった」「道端で少しの段差につまずいてしまった」「立ち仕事のあとや、よく歩いたあとなど、足が疲れているとつまずいてしまう」これらは、すねの筋力低下のサインかもしれません。特に更年期以降、何もしないと筋力低下は進みやすくなります。今回は、すねの筋力低下を防ぐ方法についてお伝えします。
「毎朝飲んでた…!」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG飲み物とは【管理栄養士が解説】
普通のお米がふっくら甘みが増す!一緒に炊くだけでご飯が劇的においしくなる調味料は?管理栄養士解説
「ゆで卵」そのまま食べたら損!足すだけで痩せ効果がアップする食べ物とは?<管理栄養士が解説>
知ったら積極的に飲みたくなる!〈自律神経が整う飲み物〉とは?管理栄養士が解説
「知らずにやっていたかも…」春に食べたいたけのこの、実はNGな下処理法とは?