【背中で合掌できる?】巻き肩の原因は硬い肩甲骨!ガチガチ肩甲骨をゆるめるすっきりストレッチ
ヨガのポーズでもよく見る「背中の後ろで合掌」は、できるようになるとさまざまな嬉しい効果が期待できます。最初は難しく感じるかもしれませんが、肩周りの動きを理解しストレッチをすることで、ポーズがぐっと簡単に。ポイントとなる動きを押さえ、段階を踏みながらチャレンジしてみましょう。
【1日3分】バキバキ肩甲骨がふにゃふにゃになる!背中上部のコリがしっかりほぐれる簡単ストレッチ
同じ姿勢が続くとツラい身体のコリ。特にデスクワークなどで前のめりの姿勢が続くと肩甲骨周辺の筋肉がコリやすくなります。コリを解消することで不快感が取れるのはもちろん、他にもたくさんのメリットを得ることができます。今回ご紹介する肩甲骨ストレッチはお家で簡単に実践できる内容なので、ぜひ試してみてくださいね。
親指で肩甲骨を触れる?ガチガチ肩がふにゃふにゃになる!肩甲骨がみるみる浮き出る発掘ストレッチ
親指で肩甲骨を触ることができますか?触れない人は肩甲骨周りの筋肉がガチガチに固まっている証拠!今回は体が硬い人でもできる簡単なストレッチ方法で肩甲骨が発掘できる方法をご紹介します。
40代・50代の代謝低下を阻止!「たった10回だけでイイ」痩せ体質を作る肩甲骨&股関節エクサ
加齢と共に太りやすくなった…。運動をしても効果が出にくくなった…。それは、代謝が落ちているせいかもしれません。今回は、代謝を上げて脂肪燃焼効果を高めるエクササイズのご紹介です。肩甲骨と股関節を意識して動かすことがポイント!体を大きく動かして痩せ体質を目指しましょう。
腕が上がりにくいと感じたら【たった30秒】肩甲骨をスムーズに動かすための脇の下ほぐしエクササイズ
吊革につかまろうとしたら腕が上がりにくい、高い位置にある物を取りにくい…なんてことはありませんか?朝晩、気温が下がっている時は体が冷え、肩甲骨まわりにぎこちなさを感じやすくなってしまいます。そこで今回はたった30秒でできる肩甲骨ほぐしエクササイズをご紹介します。
納豆ごはんに代わる朝食の新定番!?管理栄養士が「豆腐丼」をおすすめしたい理由と作り方
痩せたい4,50代におすすめ!痩せる「キウイ」の食べ方|管理栄養士が解説
【りんご】食べ合わせに注意!腸がもっとよろこぶ食べ方、腸を汚すNGな食べ方とは?管理栄養士が解説
「同じきのこばかり食べていたわ…」管理栄養士が解説!きのこの腸を汚すNGな食べ方とは?
体が超硬い人向け!6つの動きをスムーズにして【ガチガチ股関節】の可動域を広げるストレッチ