photo by Yuki Horikawa
【意外】水泳には筋トレは効果なし?!理学療法士が解説「プールでの筋トレ法」3選
水泳は全身運動なので、全身の筋肉をバランスよく鍛えることができるいうことは聞いたことがあると思います。でも水泳で「筋トレ」するという考え自体に実は矛盾があります。その理由と、プールでの本当の筋トレ法を理学療法士の堀川ゆきさんがお話してくれました。
【尿漏れ解消】会陰の筋肉「骨盤底筋群」を鍛えよう!理学療法士によるペリネトレーニングとは?
7割の女性が悩んでいるといわれている尿漏れや頻尿といったトラブル。その原因は骨盤底筋群の衰えです。その骨盤底筋群の鍛え方を、理学療法士の堀川ゆきさんが教えてくれました。
【カラオケ好きな人はやってみて】歌の上達&カロリー消費に「舟のポーズ」が効く!?理学療法士が解説
カラオケが好きなら、歌いながらカロリー消費できれば最高ですよね。そして同時に歌も上手くなりたい!そんな人へオススメのヨガポーズが実はあるのです。理学療法士の堀川ゆきさんが教えてくれました。
衝撃!ヨガの「キャット&カウ」は背骨に悪い!?理学療法士オススメ改良版「キャット&カウ」とは?
ヨガでおなじみの「キャット&カウ」。でもこのポーズで痛みや違和感を感じている人はいませんか?より安全で有効な改良版「キャット&カウ」を、理学療法士の堀川ゆきさんが教えてくれました。
【超簡単】老け防止に効果絶大な重力に逆らう方法「抗重力筋スイッチオン」とは?理学療法士が解説
「重力に逆らうこと」これは、人生最大のテーマと言ってもいいほど大切なことです。一体どういうことなのでしょう?重力に逆らうために大切な、抗重力筋のスイッチを入れる方法を理学療法士の堀川ゆきさんが教えてくれました。
「知らずに飲んでたわ…」麦茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
痩せたい40代、50代におすすめ!痩せる「おにぎり」の食べ方とは?管理栄養士が解説
つらい腹筋運動100回より効く【横になって手足を動かすだけ】ぽっこりお腹解消エクササイズ
〈マヤ暦〉3月25日から4月6日までは「赤い龍の13日間」何を意識して過ごすべき?
「巻き肩が気になる人」丸まった肩と縮こまった胸をふわっと開いて肩こりも解消【肩甲骨エクササイズ】