photo by Minami Ito
眠れないのは背中のせい|背中のバキバキをゆるめて寝つきを良くする背中ストレッチ
背中のコリがひどくてなかなか寝つけない…そんな方には、寝る前に背中をゆるめるストレッチがおすすめです。今回ご紹介するストレッチは枕を使って楽にできるものなので、あぐらで座る姿勢になるのも辛いという方もぜひ試してみてください。
【なかなか眠れない人に】質のよい睡眠は“背中”がカギ!寝る前30秒でOK「背中ストレッチ」
寝つきが悪い、深夜に目が覚めてしまう、眠りが浅いなど、睡眠に関する悩みを抱えている人は多いと思います。睡眠に関するお悩みは、自律神経のバランスが乱れていることが原因かもしれません。寝る前の30秒でぐっすり眠れるようになる、背中ストレッチヨガをぜひお試しください。
【辛い背中のコリ・痛みを改善】筋肉をお休みさせてじっくりほぐす「ローリングパンダのポーズ」
寒さによる身体の冷えや、デスクワークなどの生活習慣、ストレスなどによって起きる背中のコリにお悩みの方に。陰ヨガは筋肉をおやすみさせてじっくりと時間をかけてポーズをとることで、身体の深層にある筋肉や関節の詰まりを解消する効果があります。無理なく自分のペースで行ってみてください。
「ふくらはぎや足裏がつる人」これやろう!【10回押すだけでOK】◯◯をはめ込む足首調整
運動中や日常生活の何気ない動作の中で、ふくらはぎや足裏がつった経験はありますか?もしかするとその原因、距骨の不安定さが原因かもしれません!簡単にできる足首調整方法をお伝えするので、日常のケアに取り入れてみてくださいね。
【夏のつらい冷え性を根本改善!ポカポカ体質に】意識すべき生活習慣と血行を促す「温活ストレッチ」
つらい夏の冷え性!外から温めようとしてもすぐにまた冷えてしまったり、冷えでなかなか寝付けなかったり。放っておくとさまざまな不調に繋がります。今回は日々の過ごし方で意識すべきことと、冷え性の緩和に効果的なストレッチをご紹介します。是非一緒に行ってみてくださいね。
肺がんのサインは咳だけじゃない?知られざる初期症状は|医師が解説
【痩せる朝ごはん】「納豆」に足すだけでもっと腸がととのう食材とは|管理栄養士が解説
アルツハイマー型認知症の原因「脳のゴミ」を溜めない&減らすために、今からできる食事と生活習慣は
【血液サラサラ】マイルドな辛さが「生活習慣病」の予防に!今が旬の “健康野菜” とは
片脚立ちがふらつく人に【バランス力が上がる方法】50代以上におすすめ!椅子を使った簡単エクサ