疲労回復に効果的な麹甘酒と桃を使った美味しい夏バテ対策!腸から潤う【桃と甘酒の冷製ポタージュ】
体の栄養だけでなく、心にも栄養を。心で味わいほっと自分に還ってこられるようなスープのレシピを、管理栄養士の高波紗希さんに連載形式で教わります。
砂糖を甘酒に置き換え!「甘酒フレンチトースト」アスリート専属管理栄養士が教えるダイエット朝食
今週の頑張らないダイエット朝食では『甘酒のフレンチトースト』をご紹介します。料理名だけではハードルが高そうにも聞こえますが… じつは、砂糖と牛乳をそのまま甘酒に置き換えただけのシンプルなものです。これだけの工夫で、罪悪感なく美味しいフレンチトーストが楽しめます。卵でタンパク質がしっかりとれるのもフレンチトーストの魅力ですね。 これまで甘酒が苦手だった方も、ぜひ一度お試しください。
【熱中症・脱水症予防ドリンク】キウイをつぶして混ぜるだけ「塩キウイラッシー」管理栄養士考案
例年より気温が高くなると言われている今年の夏。熱中症にも気をつけたいところですが、実は飲料以外、食事での水分補給も熱中症の予防には大事なこと。今回はゼスプリ・プレスセミナーから、管理栄養士、菓子・料理研究家のShie先生に、水分補給を意識したヘルシーな“塩キウイ”レシピを教えていただきました。今年のキウイは大玉が多く、甘くて食べ応えたっぷり!子どもと一緒に簡単に作れる塩キウイレシピで猛暑を乗り切って。
白い部分にも栄養が? スイカが"天然のスポドリ"たる理由と夏におすすめの取り入れ方
暑い日が続き、体内から水分や塩分が失われたり、体温が上昇したりすることで起きる熱中症。そんな熱中症を予防して、夏を乗り切って過ごしたいですね。この時期の熱中症対策におすすめな食材は、夏の風物詩でもある“スイカ"。夏のカラダに最適な栄養素が詰まっている"スイカ"の魅力と、意外と知らない!?スイカの白い部分の皮の美味しい活用術をご紹介します。
「塩+キウイ」が熱中症を防ぐ?食べる点滴「塩キウイ」の作り方【管理栄養士が提案】
2021年の夏も暑くなりそう。スーパーで買える旬のフルーツを使った熱中症予防対策をご紹介!
「知らずに飲んでたわ…」麦茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
〈マヤ暦〉3月25日から4月6日までは「赤い龍の13日間」何を意識して過ごすべき?
「距離感を持ちつつ人と関わり、一人の時間も大切に」50代独身女性の【疲れない人付き合いのルール】
「くびれ筋」を作ろう!きつい腹筋運動より効く!【座って膝をパタパタするだけ】浮き輪肉解消エクサ
股関節の可動域アップ&老化防止!【60代でも安全にできる】寝たまま股関節ストレッチ