photo by photoAC
【桃】冷蔵保存は甘さ半減?おいしい桃の見分け方と、甘さを奪わない保存方法|管理栄養士が解説
店頭で桃が並ぶ時期になりましたね。日本の甘くてジューシーな桃は世界でも高く評価されており、お好きな方も多いのではないでしょうか?しかし「桃は当たり外れが多い」と言われており、おいしい桃を選ぶにはちょっとコツが必要。今回はおいしい桃の見分け方と保存方法をご紹介します。
チューブタイプのからしも腐るって本当?練りからしの賞味期限と傷みにくい保存方法
からし、和からし、マスタード...からしと一言で言っても色々種類がありますよね。何が違うんだろうと疑問に思ったことはないでしょうか?またからしはチューブタイプを使っている方が多いと思いますが、開封後どれくらい持つかご存知ですか?今回はからしについて見ていきましょう。
【キャベツ】ひと手間で1ヵ月も長持ち!キャベツがより長持ちする保存方法(簡単レシピ付き)
年中手に入りやすく、和洋中どんな料理にも合うキャベツ。でも気づくと、しなしなになったり、表面が黒ずんでしまっていたという経験ありませんか? 今回はキャベツが長持ちする保存方法と、15分で完成・包丁いらずのお手軽カレーレシピをご紹介します。
【小麦粉】あなたはどこで保存している?管理栄養士が勧める、小麦粉の正しい保存方法
揚げ物の衣やソースのとろみ付け、お菓子・パン作りに使用する小麦粉を、あなたはどこに保存していますか?小麦粉は、上手に保存しないと風味が劣化するだけではなく、カビが生えたり虫やダニが混入したりするおそれがあります。おいしく安全に調理するために、小麦粉の正しい保存方法を知っておきましょう。
【生姜】の長期保存方法|しわしわ・カビを気にせず半月~1ヶ月保つ裏ワザ
新生姜が店頭に並び始める時期になりました。 新生姜の調理の機会が増えると、家に残っている古根生姜(ひねしょうが)を使うタイミングが減り、気づいたらしわしわ、カビが生えてしまった…。そんな経験はありませんが。今回は古根生姜を上手に保管する方法をお伝えします。
休みの日は1日中横になっている…実は「休日無気力症候群」?なりやすい人の特徴は|臨床心理士が解説
老化防止、骨粗鬆症の予防、腸内環境を整えるなど効果がすごい【大葉】の4,50代におすすめの食べ方
【血液サラサラ】マイルドな辛さが「生活習慣病」の予防に!今が旬の “健康野菜” とは
肺がんのサインは咳だけじゃない?知られざる初期症状は|医師が解説
女優ハル・ベリー(58歳)が更年期で変えた日常習慣とは?「大好きだった有酸素運動はもうしない!」