【小麦粉】あなたはどこで保存している?管理栄養士が勧める、小麦粉の正しい保存方法

 【小麦粉】あなたはどこで保存している?管理栄養士が勧める、小麦粉の正しい保存方法
Pexels

揚げ物の衣やソースのとろみ付け、お菓子・パン作りに使用する小麦粉を、あなたはどこに保存していますか?小麦粉は、上手に保存しないと風味が劣化するだけではなく、カビが生えたり虫やダニが混入したりするおそれがあります。おいしく安全に調理するために、小麦粉の正しい保存方法を知っておきましょう。

広告

小麦粉は常温保存が正解

小麦粉は1回の料理に使用する量が少ないため、開封してもなかなか使いきれず、家庭に長く置かれていることがあります。お菓子やパンをよく手作りする人であれば、たくさんの小麦粉を常備しているかもしれませんね。

一時期「小麦粉にダニが発生する」として話題になり、小麦粉の保存方法を見直した人もいるのではないでしょうか。ダニはアレルギーの原因となり、最悪の場合アナフィラキシーショックによる呼吸困難や意識障害を引き起こすおそれがあります。温度と湿度が低ければダニが繁殖しないため、冷蔵庫で保存している人も多いでしょう。しかし小麦粉は基本的に、常温で保存しても問題ありません。

小麦粉のパッケージを見ると、「高温多湿の場所、直射日光を避けて保存してください」などと書かれています。小麦粉は温度20℃以下、湿度50%以下の涼しく乾燥した場所であれば、常温で保存できる食品なのです。 

ただし、保存方法に気をつけましょう。小麦粉の袋の口を簡易的に閉じただけで置いておくと、ダニやカビが侵入してしまいます。袋の口をしっかり閉じたうえで、ふたにパッキンがついているような密閉できる保存容器に入れて保存しましょう。 

コンロやシンクの下にある収納スペースに、小麦粉を保存するのは避けてください。火や水を扱う場所の下は、どうしても温度や湿度が上がりやすくなるため、小麦粉の保存には適しません。 

小麦粉を常温で保存する場合はしっかり密閉できる容器に入れて、風通しがよく気温が上がりにくい場所に置きましょう。

夏場は冷蔵保存がおすすめ

小麦粉の保存は常温?冷蔵?小麦粉の正しい保存方法を解説
photo by photoAC

常温で保存可能な小麦粉も、気温や湿度が高くなる夏場は冷蔵庫で保存したほうが安心です。

冷蔵庫は温度と湿度が低く保たれているため、夏場の小麦粉の保存におすすめします。しかし冷蔵保存で注意したいのが、出し入れする際の温度差によって発生する結露です。冷蔵庫から出した冷たい小麦粉を気温が高い場所に置いておくと、水滴ができてしまいます。小麦粉がダマになったりカビが生えたりする可能性があるので、冷蔵庫から出した小麦粉は、使用後すみやかに冷蔵庫へ戻すようにしましょう。

また小麦粉はにおいを吸着しやすい食品なので、冷蔵庫内でのにおい移りも心配です。冷蔵庫で保存する場合も密閉容器に入れ、小麦粉の近くににおいが強いものを置かないようにしてください。

使用頻度が低いなら冷凍保存も

小麦粉の保存は常温?冷蔵?小麦粉の正しい保存方法を解説
photo by photoAC

小麦粉をあまり使わず、長期間保存する必要がある場合は、冷凍保存という方法があります。開封後の小麦粉は1〜2ヶ月ほどしか品質が保てませんが、冷凍すると6ヶ月程度まで保存可能です。

小麦粉は水分が少ないため冷凍しても固まらず、すぐに料理に使えます。ただし冷蔵保存と同じように、結露やにおい移りの心配があるので、取り扱いに注意しましょう。特に冷凍すると結露しやすいため、料理に使いやすい量で小分けにしてから冷凍するのがおすすめです。

 

小麦粉は冷蔵・冷凍できますが、基本的に常温で保存可能です。開封後は1〜2ヶ月を目安に使い切る必要があるため、内容量が少ない製品を購入して常温保存し、早めに使い切って次の製品を購入するのも方法のひとつです。小麦粉は品質の劣化がわかりにくい食品なので、適切に保存しておいしく料理に活用しましょう。

【参考文献】
一般財団法人 製粉振興会「小麦粉の基礎知識 使い方・保存方法&製品表示」
日清製粉welna「よくいただくお問い合わせ 賞味期限、保存方法について」

広告

AUTHOR

いしもとめぐみ 管理栄養士

いしもとめぐみ

管理栄養士。国立大学文学部を卒業後、一般企業勤務を経て栄養士専門学校に入学し、栄養士資格を取得。病院給食、食品メーカーの品質管理、保育園栄養士を経験して2022年に独立。食が楽しくなるレシピを発信するほか、栄養・健康分野の記事執筆を中心に活動中。



RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

小麦粉の保存は常温?冷蔵?小麦粉の正しい保存方法を解説
小麦粉の保存は常温?冷蔵?小麦粉の正しい保存方法を解説