photo by HINACO
ねじるだけ!【キツくないのにくびれができる】腹斜筋を鍛えて腰肉をごっそり落とす「くびれ復活トレ」
年末年始はごちそうざんまい、運動もご無沙汰。気づけばパンツやスカートがきつくなっていた…というあなた。実はウエスト周りはハードな腹筋運動をしなくてもすっきりさせることができるんです! たるんだお腹を引き締めてくびれを作るポイントとたった一つの動きをお伝えしますので、ぜひ実践してみてくださいね。
【座って揺れるだけ】意外と見られている脇腹肉・腰肉・背中をスッキリ!一石三鳥はみ肉撃退お尻揺らし
ジーンズを履いた時、上に乗ってしまう腰肉や脇腹肉、気になっている方いませんか?そして ウエストがゴムになってるものや腰上までのウエストが深い衣類を選びがちではないですか?実は・・・腰肉・脇腹肉どちらも、骨盤を動かすことによってスッキリさせることができるんです!さらに今回ご紹介するトレーニングは”揺れるだけ”で腰肉・脇腹に加えて背中のたるみも撃退できちゃいますよ~。
腰肉がつく理由は4種類って知ってました?腰肉を落としたい方必見【4つのタイプ別手順ケアと運動法】
自分ではあまり確認できない後ろ姿、意外と人からは見られているかもしれません。ズボンやスカートの上に乗り出した腰肉は服の上からでも目立つのです。思わず大きめサイズの服を選びがちですが、旅行などが緩和されてきた今、好きな服を着てお出かけしたいですよね!腰肉を落とすためには手順が大切ですので、ご自身のタイプを知り太りやすい冬を乗り切りましょう。
【やっかいな腰肉がごっそり落ちる】たったこれだけ?ほっそりウエストを作る「ねじりストレッチ」
浮き輪のようにしっかりとついた「腰肉」。「昔はこんなところにお肉はなかったのに、年々ついてきたな」と思っている人多いのではないでしょうか? その腰肉、放置すればするほどどんどん増えていきます。今回はそんなやっかいな腰肉を撃退するストレッチを3つご紹介します。
【腰回りの浮き輪肉に悩んでいる人必見】落ちにくい腰肉がすっきり!効果絶大「お腹痩せストレッチ」
腰まわりの贅肉が浮き輪のようにグルリと一周する【浮き輪肉】。なぜそこに贅肉がつき、なぜ落ちにくいのでしょうか? その原因の解説と、すっきり落とすトレーニングをお届けします!
肺がんのサインは咳だけじゃない?知られざる初期症状は|医師が解説
休みの日は1日中横になっている…実は「休日無気力症候群」?なりやすい人の特徴は|臨床心理士が解説
【血液サラサラ】マイルドな辛さが「生活習慣病」の予防に!今が旬の “健康野菜” とは
老化防止、骨粗鬆症の予防、腸内環境を整えるなど効果がすごい【大葉】の4,50代におすすめの食べ方
片脚立ちがふらつく人に【バランス力が上がる方法】50代以上におすすめ!椅子を使った簡単エクサ