ヨガジャーナルオンライン
人気のキーワード
  • インタビュー
  • アーユルヴェーダ
  • 呼吸
  • ストレス
  • デトックス
  • 体幹
  • 腹筋
  • おうちヨガ
  • ストレッチ
  • 恋愛
  • アンガーマネジメント
  • アレルギー
  • 開脚
  • むくみ
  • お尻
  • 更年期
  • マヤ暦
  • 初心者
最新号 Vol.96 2025年03月19日(水)発売! 購入はこちら
ヨガジャーナル最新号

KNOWLEDGE

  • ヨガポーズ集(おうちヨガ)
  • ヨガの種類
  • ヨガ語辞典

YOGA STUDIO

  • スタジオ検索
  • スタジオ管理

SPECIAL

  • EXECUTIVE WRITERS
  • HOT TOPICS
  • SERIES
  • RANKING

FOLLOW US

  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • instagram
  • pinterest
  • youtube
  • line
  • お問い合わせ
  • プレスリリースはこちら
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • サイトマップ
  • RSS
紅茶の専門家に聞く、チョコレートと相性の良い紅茶の選び方【チョコレートと紅茶の幸せな関係】
3/4 紅茶

Masumi English Tea NY

この画像の記事を読む

RELATED関連記事

  • 【話題の「ヌン活」とは?】紅茶のプロが一押し「都内のアフタヌーンティー」と紅茶の選び方

    【話題の「ヌン活」とは?】紅茶のプロが一押し「都内のアフタヌーンティー」と紅茶の選び方

    こんにちは。紅茶コンサルタントの林原真澄です。毎年恒例の新語・流行語大賞の話題に、年の瀬が近づいたと感じます。2022年ノミネートされた30の言葉のひとつ「ヌン活」、ホテルやティールームでアフタヌーンティーを楽しむ活動に注目が高まっています。

  • 【進化がとまらない!日本の最新アフタヌーンティー】秋の食材におすすめのティーペアリングとは?

    【進化がとまらない!日本の最新アフタヌーンティー】秋の食材におすすめのティーペアリングとは?

    こんにちは。紅茶コンサルタントの林原真澄です。毎朝淹れる紅茶がアイスティーからホットティーに変わり、ようやく秋になったと実感しています。さて、先日アフタヌーンティーには珍しく、熱々のセイボリーに出合いそのおいしさに感激しました。秋の食材におすすめのティーペアリングと合わせてお伝えします。

  • 【英国流ティータイム「クリームティー」の魅力】紅茶のプロが教える、スコーンと相性の良い紅茶とは?

    【英国流ティータイム「クリームティー」の魅力】紅茶のプロが教える、スコーンと相性の良い紅茶とは?

    こんにちは。紅茶コンサルタントの林原真澄です。エリザベス女王の報道に触れ、10年暮らした英国に思いを馳せています。今月は英国のティータイムについてご紹介します。

  • 【紅茶のプロが解説】今話題のお茶と料理のマリアージュ「ティーペアリング」の魅力とは?

    【紅茶のプロが解説】今話題のお茶と料理のマリアージュ「ティーペアリング」の魅力とは?

    こんにちは。紅茶コンサルタントの林原真澄です。今月ご紹介するのは「ティーペアリング」。食事やスイーツをアルコール以外の飲み物と合わせて楽しむ、最近話題のスタイルです。

  • 【プロが解説】紅茶界のシャンパン!旬の春摘紅茶「ダージリン・ファーストフラッシュ」魅力と楽しみ方

    【プロが解説】紅茶界のシャンパン!旬の春摘紅茶「ダージリン・ファーストフラッシュ」魅力と楽しみ方

    ロンドンに暮らしていた頃、公園の緑が鮮やかになるとハロッズに旬の紅茶を買いに出かけるのが楽しみでした。「今年の出来はどう?」と会話をしながら、カウンターで茶葉を量ってもらう至福のひととき。今回はイギリスの初夏の風物詩、ダージリン・ファーストフラッシュの魅力をお伝えします。

広告

Galleryこの記事の画像/動画一覧

アッサム
ウバ
紅茶
バレンタイン
前の画像 記事に戻る 次の画像

RANKING

  • 爪にも現れる?意外と知らない〈糖尿病〉のサインとは|医師が解説 1

    爪にも現れる?意外と知らない〈糖尿病〉のサインとは|医師が解説

  • 「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説 2

    「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説

  • 「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】 3

    「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】

  • 尿漏れ・ぽっこりお腹対策に【骨盤底筋を簡単に鍛える方法】ながらで出来る「座ったままトレーニング」 4

    尿漏れ・ぽっこりお腹対策に【骨盤底筋を簡単に鍛える方法】ながらで出来る「座ったままトレーニング」

  • 〈意外と知らない〉肝臓が出すSOSとは?爪や尿などに現れるサインは|医師が解説 5

    〈意外と知らない〉肝臓が出すSOSとは?爪や尿などに現れるサインは|医師が解説

  • Top
  • LIFESTYLE
  • 紅茶の専門家に聞く、チョコレートと相性の良い紅茶の選び方【チョコレートと紅茶の幸せな関係】
  • 画像・動画一覧

LATEST ISSUE

最新刊
雑誌ヨガジャーナル 日本版
vol.96
2025年03月19日(水)発売
今月の特集
筋肉・骨格・感情… ヨガでわかる「今」の私
購入はこちら
雑誌『ヨガジャーナル日本版』へのリリース・郵送物受付について

雑誌編集部宛ての新製品情報などのニュースリリース、サンプルの郵送物等は、以下で受け付けております。※プレジデント社様には編集部はございませんので、ご注意ください。

郵送先は運営会社:ヨガジャーナル日本版編集部宛にお願いいたします。

RANKING

  • 爪にも現れる?意外と知らない〈糖尿病〉のサインとは|医師が解説

    爪にも現れる?意外と知らない〈糖尿病〉のサインとは|医師が解説
    1
  • 「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説

    「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
    2
  • 「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】

    「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】
    3
  • 尿漏れ・ぽっこりお腹対策に【骨盤底筋を簡単に鍛える方法】ながらで出来る「座ったままトレーニング」

    尿漏れ・ぽっこりお腹対策に【骨盤底筋を簡単に鍛える方法】ながらで出来る「座ったままトレーニング」
    4
  • 〈意外と知らない〉肝臓が出すSOSとは?爪や尿などに現れるサインは|医師が解説

    〈意外と知らない〉肝臓が出すSOSとは?爪や尿などに現れるサインは|医師が解説
    5

FOLLOW US

  • Facebook
  • X(旧twitter)
  • instagram
  • pinterest
  • Youtube
  • line
yoga joumal
FOLLOW US
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • instagram
  • pinterest
  • youtube
  • line
  • POSE & BODY
  • FOOD
  • FASHION
  • BEAUTY
  • MEDITATION & MIND
  • LIFESTYLE
  • HOROSCOPE
  • EVENT&NEWS
最新号 Vol.96 2025年03月19日(水)発売! 購入はこちら
ヨガジャーナル最新号
雑誌『ヨガジャーナル日本版』へのリリース・郵送物受付について

雑誌編集部宛ての新製品情報などのニュースリリース、サンプルの郵送物等は、以下で受け付けております。※プレジデント社様には編集部はございませんので、ご注意ください。

郵送物の宛先
〒163-0808 東京都新宿区西新宿2-4-1 新宿NSビル8階 株式会社インタースペース ヨガジャーナル日本版編集部
メールニュース等の宛先:support@yogajournaljapan.jp
  • お問い合わせ
  • プレスリリースはこちら
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • サイトマップ
  • ヨガ語辞典

© 2024 Interspace Co., Ltd.