GettyImages
【話題の「ヌン活」とは?】紅茶のプロが一押し「都内のアフタヌーンティー」と紅茶の選び方
こんにちは。紅茶コンサルタントの林原真澄です。毎年恒例の新語・流行語大賞の話題に、年の瀬が近づいたと感じます。2022年ノミネートされた30の言葉のひとつ「ヌン活」、ホテルやティールームでアフタヌーンティーを楽しむ活動に注目が高まっています。
【進化がとまらない!日本の最新アフタヌーンティー】秋の食材におすすめのティーペアリングとは?
こんにちは。紅茶コンサルタントの林原真澄です。毎朝淹れる紅茶がアイスティーからホットティーに変わり、ようやく秋になったと実感しています。さて、先日アフタヌーンティーには珍しく、熱々のセイボリーに出合いそのおいしさに感激しました。秋の食材におすすめのティーペアリングと合わせてお伝えします。
【英国流ティータイム「クリームティー」の魅力】紅茶のプロが教える、スコーンと相性の良い紅茶とは?
こんにちは。紅茶コンサルタントの林原真澄です。エリザベス女王の報道に触れ、10年暮らした英国に思いを馳せています。今月は英国のティータイムについてご紹介します。
【紅茶のプロが解説】今話題のお茶と料理のマリアージュ「ティーペアリング」の魅力とは?
こんにちは。紅茶コンサルタントの林原真澄です。今月ご紹介するのは「ティーペアリング」。食事やスイーツをアルコール以外の飲み物と合わせて楽しむ、最近話題のスタイルです。
【プロが解説】紅茶界のシャンパン!旬の春摘紅茶「ダージリン・ファーストフラッシュ」魅力と楽しみ方
ロンドンに暮らしていた頃、公園の緑が鮮やかになるとハロッズに旬の紅茶を買いに出かけるのが楽しみでした。「今年の出来はどう?」と会話をしながら、カウンターで茶葉を量ってもらう至福のひととき。今回はイギリスの初夏の風物詩、ダージリン・ファーストフラッシュの魅力をお伝えします。
爪にも現れる?意外と知らない〈糖尿病〉のサインとは|医師が解説
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】
尿漏れ・ぽっこりお腹対策に【骨盤底筋を簡単に鍛える方法】ながらで出来る「座ったままトレーニング」
〈意外と知らない〉肝臓が出すSOSとは?爪や尿などに現れるサインは|医師が解説