背中が丸くなって胸が縮こまっていませんか? /イラストAC
【体の前面を伸ばすメリット】姿勢改善&太りにくい体づくりにおすすめのポーズ2選
普段、体の前面の伸びを感じたことはありますか?長時間のスマホ利用やデスクワークが続くと体の前面が縮こまりがちですが、放置しているとそれに伴う体の不調が起こりがちです。ポーズでしっかりと伸ばして不調を防いでいきましょう。
【長時間デスクワークで心身がぐったりな時に】肩こり&姿勢改善&やる気をアップする「一石三鳥ヨガ」
デスクワークが長時間になると、肩がこったり、姿勢が悪くなったり。やる気も下がってきますよね。そのお困り、すべて長時間の同じ姿勢でいることによる「背骨周りの硬さ」が原因かもしれません。肩こり、やる気ダウン、姿勢の悪さに効果のある、一石三鳥のヨガメゾッドをお伝えします。
長時間座った後のむくみ・腰痛・姿勢改善に!メリットしかない「三日月のポーズ」
長時間座った後に感じる体の疲れや不調の解消にヨガの三日月のポーズを試してみませんか?
【ただ寝るだけで体がほぐれる】猫背や巻き肩を改善する仰向けストレッチポール活用術
普段からデスクワークの人、スマホを見る時間が長くなりがちな人は姿勢が悪くなり、猫背になって巻き肩の癖までついて治りにくくなってしまいますよね。改善のためのストレッチやエクササイズを行おうとしても、やり方が分かりにくかったり、結構手間がかかったりして諦めてはいませんか?今回は、誰でもセルフで簡単に効果を上げられる、ストレッチポールを使った寝たまま姿勢改善法を紹介します。
「気づいたら上半身がガチガチに…」猫背と肩こりをまとめて改善!寝たままできる姿勢改善エクササイズ
猫背の姿勢でいると、背中の筋肉がゆるみ胸の筋肉は縮んだままかたまってしまいます。この不良姿勢により頭も前に出やすくなり、首や肩に負担がかかって体の不調を感じている方も多いのはないでしょうか。
健康診断で「脂質異常症」と診断された人が食べるのを避けた方がいい食べ物3つ〈管理栄養士監修〉
「常温で放置してたわ…」ナッツのカビに注意!安全な保存方法は?管理栄養士が回答
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
「お金がない」「孤独」の二重の不安から、50代で見つけた自分らしい生き方の選択肢
「繊維にそって切っていたわ…」玉ねぎの栄養価を損なうNGな切り方とは?管理栄養士が解説